![寝る前に読むブッダのことば](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001263/0012636744LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-18-15
寝る前に読むブッダのことば
![寝る前に読むブッダのことば](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001263/0012636744LL.jpg)
定価 ¥990
220円 定価より770円(77%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 佼成出版社/ |
発売年月日 | 2002/03/31 |
JAN | 9784333019458 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 新書
寝る前に読むブッダのことば
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
寝る前に読むブッダのことば
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
奈良康明さんのブッダの本は以前に一冊読んだことがあり、優しい語り口調が印象的でした。この本は表題通り、「寝る前に」読んで気持ちを清らかにしたくなる本です。 ブッダの言葉をどう現代生活にあてはめていくか。 様々な著者が書いているけれど、 「感謝して」 「欲や毒はなるべく減らして」 にこにこして生きていく、ことかな、と。 ブッダの言葉はすごく優しい。 100回失敗しても、一回良きことができれば救われる、とある。 手塚治虫のブッダの中で印象的だった「すべての生きるもの」はつながっている絵。人間も虫も植物も動物も。(虫はそれでも殺してしまう・・・)誰がえらくて、誰が幸せ、というわけではない、ということ。みんな同じ。
Posted by
---------------------------------------------- ▼ 100文字感想 ▼ ---------------------------------------------- 上司に怒られた人、部下を信頼できない人、営業で嘘 をついてしまった...
---------------------------------------------- ▼ 100文字感想 ▼ ---------------------------------------------- 上司に怒られた人、部下を信頼できない人、営業で嘘 をついてしまった人、カッとなりやすい人、家族とのコミュ ニケーションをもちたい人、がんばっても結果が出ない 人、不満がある人、失敗した人、「今」を生きたい人へ。 ---------------------------------------------- ▼ 5つの共感ポイント ▼ ---------------------------------------------- ■「会社に流されて」「人に流されて」の毎日になってい る人が多いのです。「流される方向でいい」と結論を出 したのは、やはり自分なのですから、責任は自分にあ るわけです ■尊敬とは、家族一人ひとりの人格を敬い尊ぶことです。 謙遜とは、家族の会話だけでなく、心の叫びに耳を傾 け、うなずいてあげることです。満足とは、現状に不平 不満を持つことなく、あるがままを受け入れてあげるこ とです。感謝とは、家族に生かされていることを実感す ることです ■企画やアイデアというものは、時に応じ、場合によって 変わっていきますから、「流行」に属する ■「堪え忍ぶこと」とは、父親が家庭内で起こるさまざま な煩わしいことから退かず、自分の問題として主体的 に取り組んでいくこと ■「思慮あること」とは、父親が誤った見解、よこしまな 見解にとらわれることなく、妻や子どもの身になって 物事を考えてあげることです
Posted by