1,800円以上の注文で送料無料

生物は体のかたちを自分で決める 進化論の現在
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

生物は体のかたちを自分で決める 進化論の現在

ジョンメイナード=スミス(著者), 竹内久美子(訳者)

追加する に追加する

生物は体のかたちを自分で決める 進化論の現在

定価 ¥935

220 定価より715円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社/
発売年月日 2002/10/20
JAN 9784105423018

生物は体のかたちを自分で決める

¥220

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/02/19

原題"Shaping life" に対応する邦題がとてもしっくり。翻訳が信用できそうな予感。利口な人の薄い本なだけに論旨の飛躍が多く、ついていくの大変なのに文章は平易で、つい読み飛ばしてしまい。エッセンスだけ囓った感が残る。特に複雑系とかカオスとか、個人的積読...

原題"Shaping life" に対応する邦題がとてもしっくり。翻訳が信用できそうな予感。利口な人の薄い本なだけに論旨の飛躍が多く、ついていくの大変なのに文章は平易で、つい読み飛ばしてしまい。エッセンスだけ囓った感が残る。特に複雑系とかカオスとか、個人的積読にしてる辺りを突かれて焦った。エボデボ深し、恐るべし。 1998年当時「個体発生」分野が遺伝学のお陰で急速に発展した状況が、発生学者でなく進化生物学者である筆者によって、ちょっと距離がある分だけ客観的に描かれている。 訳者の解説も独特で、タテジマキンチャクダイの「Y字ファスナー」とか、メチャそそられるんですけどー! 筆者の専門である「進化生物学」は「発生生物学」に負うており、「発生生物学」は「遺伝学」に負うており、それが「発生遺伝学」に結実しつつあった…ってのが20年前の状況かな。それが今じゃ、ちゃんと「進化生物学」と融合して「エボデボ」に到達したわけね。すごい。

Posted by ブクログ

2015/01/08

「進化論の現在」ということで読み始めたものの 歯切れが悪くて読みにくい文で集中力を要した だからこそ紆余曲折の思考中の流れが見えて面白いとも言える メンデルを源とする 一個の卵が複雑に分化して個体を発生させる 今背後には遺伝子がデジタルな形式で体を作る情報を 伝えていると言う考...

「進化論の現在」ということで読み始めたものの 歯切れが悪くて読みにくい文で集中力を要した だからこそ紆余曲折の思考中の流れが見えて面白いとも言える メンデルを源とする 一個の卵が複雑に分化して個体を発生させる 今背後には遺伝子がデジタルな形式で体を作る情報を 伝えていると言う考え方がある(だれに?) 一方ではゲーテの自然哲学を源とする立場から この個体発生をもっと全体的にとらえ 指示者がなくても単純に物理・化学の作用で 個体発生する自己コントロールシステムに付いても 考えられるだろう 発生遺伝学者はDNAの具体性に張り付き この全体観を無視しがちである 今後双方の視野を広げるために 進化生物学その他との間で研究の調整が必要になるだろう 又この著者ジョン・スミスはあいも変わらずダーウィンの 自然選択=自然淘汰に基いているらしい 残念ながら今西錦司や四方哲也の「棲み分け論」や リンマーギュリスの「生命の共生進化論」を受け入れていないらしい

Posted by ブクログ

2012/03/16

生物のかたちは、なぜ今の”かたち”なんだろう?という素朴な疑問があって、読んでみた。とっても小さい本であっという間に読めてしまうけど、大事なエッセンスがギュっとつまってる、入門書にぴったりな本。いや、けっこう専門的なのでちょっと難しいかな。生物のかたちは遺伝子がデジタルな情報の形...

生物のかたちは、なぜ今の”かたち”なんだろう?という素朴な疑問があって、読んでみた。とっても小さい本であっという間に読めてしまうけど、大事なエッセンスがギュっとつまってる、入門書にぴったりな本。いや、けっこう専門的なのでちょっと難しいかな。生物のかたちは遺伝子がデジタルな情報の形式で体をつくる指令を伝えている、という考えと物理・化学的な作用に基づいて自己組織化してつくられる、という対立的な考えがあるが、それをうまいこと融合させるとよいらしい。これらは遺伝学と発生学の研究成果をお互いに取り入れることで飛躍的に解明されてきたということだ。生物の形成が物理で説明されうる、というのが大変面白い。最近読んだ本には、複雑系、カオス、フラクタルという言葉がよくでてくる。これまでは人力では計算できなかった世界がコンピュータによって計算可能になったことで、偶然と思われてきたことも物理的な作用の範囲内だったとわかるとかそういうこと・・・かな。ちょっとわくわくする。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品