1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

日光東照宮 隠された真実 三人の天才が演出した絢爛たる謎 日本史の旅 祥伝社黄金文庫日本史の旅

宮元健次(著者)

追加する に追加する

定価 ¥628

¥330 定価より298円(47%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社/
発売年月日 2002/10/20
JAN 9784396313074

日光東照宮 隠された真実

¥330

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

東照宮を造営するのに…

東照宮を造営するのに関わった人にスポットをあてた作品。

文庫OFF

2012/10/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日光に旅行に行くので読了。 東照宮には家康の強い願いが込められているのが分かった。この本のおかげで現地に行ったら感慨に浸れそうだ。 以下、読んで考えたこと 東照宮を建てて家康は、自身を神格化したかったのだろう。というのも、平和な社会がいつまでも続いてくれるように願ったから。 家康は戦国時代の終焉に尽力した男だ。江戸幕府を開いた後も死ぬまで治世に奔走し、死に際も後世の者たちへどう国を動かしていくべきか指示していた。それほど平和の世の中が続くことを願っていたのだ。 そこで家康は、自分が死んでもどうにかして後世の人々に影響を与えられないかと考えたのだろう。 自分が神として祀られれば、自分の思いは後の世の人にも伝わるだろうと。 自身が平和の象徴になろうと強く考えたのだ。 東照宮は陰陽道などあらゆる願掛けがされている。 現存する東照宮は三代家光が造替えたものだ。彼には家康の平和の象徴になりたかったという気持ちが伝わっていたのだろう。これだけ煌びやかに作られれば、家康が特別な存在だと一目瞭然である。 __ さて、実際に行ってみたのだが、流石の観光地。人が多くて落ち着く余裕がなかったです。家康ごめん。 あと、鳴龍の薬師堂と輪王寺は坊さんの販促が興ざめでした。お守りを売るよりも説明してほしいことがある。

Posted by ブクログ

2012/06/25

教科書に載っているようなまっすぐな歴史よりも何かと矛盾を抱えていても作者の情熱を感じられる本の方が魅力がある。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品