![「テロとの戦争」とは何か 9.11以後の世界](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001262/0012623000LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1207-02-00
「テロとの戦争」とは何か 9.11以後の世界
![「テロとの戦争」とは何か 9.11以後の世界](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001262/0012623000LL.jpg)
定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 以文社/ |
発売年月日 | 2002/09/30 |
JAN | 9784753102228 |
- 書籍
- 書籍
「テロとの戦争」とは何か
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「テロとの戦争」とは何か
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
生活、環境、政府、経済、その他諸々を破壊しておいて「正義の為、自由の為」と言う世界が怖いと思った。日本もアメリカに恩を売るために追従している。メディアも出さない「本当に起こっていること」。気にもしなかった自分勝手恥ずかしい。2002年の本だけれど未だにこれと同じことが起きている。...
生活、環境、政府、経済、その他諸々を破壊しておいて「正義の為、自由の為」と言う世界が怖いと思った。日本もアメリカに恩を売るために追従している。メディアも出さない「本当に起こっていること」。気にもしなかった自分勝手恥ずかしい。2002年の本だけれど未だにこれと同じことが起きている。知らないということの恥ずかしさ、恐ろしさを感じた。
Posted by
アメリカには他者経験がない。敗戦を経験したことがない。 テロとの戦争は始まったばかりでなく、長く続くとブッシュは演説した。これは一時の非常事態ではなく、恒常的な体制を目指しているとううこと。最強国の無法な軍事性津圧であるテロとの戦争はなぜ恒常化されなければならないいのか。テロとの...
アメリカには他者経験がない。敗戦を経験したことがない。 テロとの戦争は始まったばかりでなく、長く続くとブッシュは演説した。これは一時の非常事態ではなく、恒常的な体制を目指しているとううこと。最強国の無法な軍事性津圧であるテロとの戦争はなぜ恒常化されなければならないいのか。テロとの戦争は世界の貧困地域をますます荒廃させ、不断にテロの温床を生み出す可能性があるからであり、ありうるべきテロかr亜グローバル経済の安全を守る必要がある。つまりテロとの戦争とは、グローバリゼーションが必要とする新たな軍事的安全保障体制である。
Posted by