- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
女子中学生の小さな大発見 新潮文庫
定価 ¥539
110円 定価より429円(79%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2002/07/30 |
JAN | 9784101317311 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
- 書籍
- 文庫
女子中学生の小さな大発見
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
女子中学生の小さな大発見
¥110
在庫あり
商品レビュー
3.9
50件のお客様レビュー
清邦彦先生は1972年より静岡雙葉学園に勤務。毎週発行の「リカちゃん新聞」に、こんなのも「研究レポート」になるよ、と載せていたら、どんどん集まってきた。99年に本にして発表。 どう見るか、世界はそれによって違って見えるのだ。 例えば ・Tさんは「反時計回りの観覧車」は反対から見...
清邦彦先生は1972年より静岡雙葉学園に勤務。毎週発行の「リカちゃん新聞」に、こんなのも「研究レポート」になるよ、と載せていたら、どんどん集まってきた。99年に本にして発表。 どう見るか、世界はそれによって違って見えるのだ。 例えば ・Tさんは「反時計回りの観覧車」は反対から見れば「時計回りの観覧車」になることに気がつきました(by「ロンドン・アイの謎」)。 (面白かったやつ・抄) ・Hさんは「バカはジャンケンに勝つ」のは本当かためしてみましたが、Hさんも負けることもあるので、ウソだということがわかったと、自分で言っています。 ・Nさんはお茶わん一杯のご飯粒を数えました。2964粒ありました。 ・Kさんが飼っているカタツムリは、ニンジンを食べると赤のうんち、キュウリを食べると緑のうんち、でも卵の殻を食べた時は白ではなく黒のうんちをしました。 ・Sさんは人は1分間を正確に数えられるか実験しました。Sさんは53秒、お姉さんは1分5秒、おばあさんは32秒で、あまり正確に数えられないことがわかりました。 ・Kさんは、睡眠時間が何時間以下だと目に「くま」ができるかやってみました。9時間では元気な目、7時間ではかすむ。5時間で「くま」ができました。 ・Oさんは爪の伸びる速さを計りました。1日に0.3ミリ伸びます。 ・Wさんがリングゲージを使って測ったところ、指は朝少し太く、それから細くなって、夜入浴するとかなり太くなることがわかりました。 ・Kさんはイヌは何を食べるか、キュウリ、プリン、ミカン、紙、ジャガイモをやってみました。Kさんの家のイヌは何でも食べてしまうことがわかりました。 ・Tさんはイヌにやると怒ることベスト5を調べました。1位はエサをとること。2位は口をふさぐ、3位はしっぽをつかむ、4位は両足をつかむ、5位はひげを引っ張ることでした。 ・Kさんは、家族の1分間の呼吸数を数えてみました。ヒトの平均は14回でしたが、ネコは24回、イヌはハーハーと速くて計れませんでした。 ・Kさんのネコのタルを3日間追跡し、テリトリー、毎日のスケジュール、交友関係を明らかにしました。 ←思いつきで参加している新聞投稿者が多い中で「Kさん」が科学的精神で抜きんでいる印象がある。ただし、本書は10数年間の新聞をまとめたものなので、Kさんが同一人物という確証は最後まで持てなかった。 ・Mさんは「ネコが顔を洗った時、手が耳を越えると雨が降る」というのは本当か調べてみました。耳を越えた日は10日ありましたが、そのうち実際に雨が降ったのは2日だけでした。 ・Oさんの家のメダカは水槽に青とオレンジの紙を貼ると青の方に行きます。紙を回すと青の紙に合わせて回ります。 ・Mさんは横浜の海でクラゲを見つけました。泳ぐ速さを測ったら、秒速3.75センチでした。 ・Aさんはカサゴを解剖しました。心臓は30分くらい動いていました。 ・Kさんは夕方スペースシャトル・コロンビアをみました。飛行機よりもずっと高いところを飛んでいました。 ・Mさんの話では、ハワイの半月は横ではなく、下が光ってるそうです。 ・Iさんは冬休みに沖縄に行って、沖縄は夕方6時になってもまだ明るいことに気がつきました。このくらい明るければ学校の帰りも楽だなと思いました。 ・Hさんが計ったら、学校に着くまでの時間が晴れの日と雨の日で8分も差がありました。雨の日は暗い気持ちになってゆっくりゆっくり歩いてしまうからだそうです。 ・Kさんは紅茶の湯気をハンカチに染み込ませ、色や匂いから湯気は紅茶ではなく、そのままの水でできていると考えました。 ・Sさんは電車に乗る時メガネがくもって困っています。そこでくもり止め調べをしました。鏡に水、酢、油、砂糖水、塩水、市販のくもり止めを塗って、家庭用加湿器でくもらせたところ、やはり市販のものが1番で、塩水も2番目に効果がありました。酢は臭すぎてだめでした。 ・TさんはTVで「ガムをとるにはドライアイスで凍らせるとよくとれる」と聞いたので本当か試してみました。本当でした。氷では取れませんでした。 ・Iさんがスキーに行った時、ポテトチップスの袋がパンパンになっていました。家に持ち帰ったら元通りになりました。スキー場で買ったのはどうなるのかと思ったのですが、途中で食べてしまいました。 ‥‥‥‥これでまだ1/3。 キリがないので、「あとは読んで!」と言っておきますが、このあと昆虫や植物の方にテーマは移ります。彼女たちはとってもとっても残酷なレポートを提出するのでした(笑)。
Posted by
静岡にある私立雙葉中学の理科の先生をしていらっしゃる著者が、中学一年生の彼女達(中高一貫女子校です)の 小さな自由研究をぎっしりレポート。 1レポートは、3行から5行ぐらい。ふとした興味からちょこっと試行、結論が出ていないものもあるし、間違っているかもというものもある。 子供の夏...
静岡にある私立雙葉中学の理科の先生をしていらっしゃる著者が、中学一年生の彼女達(中高一貫女子校です)の 小さな自由研究をぎっしりレポート。 1レポートは、3行から5行ぐらい。ふとした興味からちょこっと試行、結論が出ていないものもあるし、間違っているかもというものもある。 子供の夏休みの自由研究となると、親の方がソワソワしてしまい、お手伝いしたくなる。この本を読むと、そんな形式にとらわれず、日常の不思議に対する小さな実験や観察で良いんだよと伝わってきました。こういう行動を口を出さず見守る先生や親が重要なんでしょうね。 一番気に入った実験は、 迷信と不思議 Aさんは、40人の人に「手を出して」といって、左右どちらの手を出すか調べました。右手を出した人は全員右利き、左手を出した人は左きき、両手を出した人は全員血液型がB型でした。 両手出しちゃうねえ。この検証は、もう少し統計を取りたいぐらい。 お子さんが読むというより、大人が読んで、子供の不思議の芽の環境作りに役立ちそうです。
Posted by
現役の中学生が見つけた不思議をぎっしり詰め込んだ仰天レポート集 タイムライン http://booklog.jp/timeline/users/collabo39698
Posted by