- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
ヘスースとフランシスコ エル・サルバドル内戦を生きぬいて
定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/30(土)~12/5(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 福音館書店/ |
発売年月日 | 2002/09/25 |
JAN | 9784834018851 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/30(土)~12/5(木)
- 書籍
- 児童書
ヘスースとフランシスコ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ヘスースとフランシスコ
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.3
3件のお客様レビュー
フォトジャーナリストの著者が、エルサルバドルの内戦の様子、また内戦によって難民になった人々の様子を、20年にわたって何度も訪問して取材したことが記されている。 長年、自分の意思とは関係なく苦しい状況で生きてきた人々だが、なんとも暖かい国民性。その優しさに魅せられて著者は関係を大切...
フォトジャーナリストの著者が、エルサルバドルの内戦の様子、また内戦によって難民になった人々の様子を、20年にわたって何度も訪問して取材したことが記されている。 長年、自分の意思とは関係なく苦しい状況で生きてきた人々だが、なんとも暖かい国民性。その優しさに魅せられて著者は関係を大切にしているんだな、と感じた。
Posted by
既にベテランとなったフォトジャーナリスト・長倉氏だが、彼に だって勿論、駆け出しの頃があった。フリーランスになりたての 頃に飛び込んだのが、内戦真っただ中の中米エル・サルバドルだ。 アメリカの支援を受けた政府とゲリラ側との戦いは、多くの国内 難民を生んだ。そんな人たちが...
既にベテランとなったフォトジャーナリスト・長倉氏だが、彼に だって勿論、駆け出しの頃があった。フリーランスになりたての 頃に飛び込んだのが、内戦真っただ中の中米エル・サルバドルだ。 アメリカの支援を受けた政府とゲリラ側との戦いは、多くの国内 難民を生んだ。そんな人たちが暮らす難民キャンプで、著者は 子供たちにカメラを向ける。 そのひとりがヘスース。「キリスト」の名を持つ少女は1歳から 難民キャンプで暮らしていた。数年おきにエル・サルバドルを 訪問してた著者とヘスースの、20年に渡る交流を通して内戦の 犠牲になりながらも優しく、逞しく生きる市制の人々の姿を 描いたのが本書だ。 小学生高学年以上向けなのだろうが、大人が読んでも心を動かされる。 ヘスースの成長も勿論だが、著者が以前に写真を撮らせてもらった 子供たちの消息をたずねる場面には切なさもある。 ビリヤード場で出会った美しい少年カルロスは、窃盗で刑務所に収監 された後に亡くなった。著者が食堂で食事をおごった物乞いの少年 ラモスは、成長したのちも物乞いを続けていた。 内戦や戦争の一番の犠牲者は力のない者たちだ。それでも、彼らは 理不尽な環境のなかでも必死に生きようとしている。 ヘスースは17歳で母となり、元少年ゲリラだったフランシスコと 結婚式を挙げ、その式に著者を招待する。そして、花嫁衣装を身に 着けたヘスースのお腹には新しい命が育っていた。 内戦に引き続き大地震に見舞われたエル・サルバドルの様子も描かれて ているのだが、やはり主眼はヘスースの成長なのだと思う。読んでいる とこちらがヘスースの親戚になったような錯覚に陥り、彼女の成長に 顔がほころんでくる。 最初の子どもを抱き上げるヘスースの写真が掲載されているのだが、彼女の 笑顔が酷く眩しい。 本書の発行は2002年。あれからヘスースとフランシスコはどうしている のだろうかと思いを馳せる。難民キャンプで育った少女と、元少年ゲリラ だったふたりの家庭が、この上なく幸せでありますように。
Posted by
日本を代表する写真家のひとり、長倉洋海さんがエル・サルバドルの内戦を20年にわたって取材した成果だ。難民キャンプで出会った少女ヘスースが成長し、フランシスコと結婚するまでを描く。ヘスースとともに、著者も、そして読者も成長している気がしてくる、そして二人に心から幸あれと祈りたくなる...
日本を代表する写真家のひとり、長倉洋海さんがエル・サルバドルの内戦を20年にわたって取材した成果だ。難民キャンプで出会った少女ヘスースが成長し、フランシスコと結婚するまでを描く。ヘスースとともに、著者も、そして読者も成長している気がしてくる、そして二人に心から幸あれと祈りたくなる、そんな本だ。
Posted by