![メディア・リテラシー 情報がひらく新しい世界9](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001262/0012620151LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1211-01-00
メディア・リテラシー 情報がひらく新しい世界9
![メディア・リテラシー 情報がひらく新しい世界9](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001262/0012620151LL.jpg)
定価 ¥3,630
110円 定価より3,520円(96%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 共立出版/ |
発売年月日 | 2002/08/01 |
JAN | 9784320029712 |
- 書籍
- 書籍
メディア・リテラシー
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
メディア・リテラシー
¥110
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
メディアの発達とともに、メディア・リテラシーの重要性も増している。 以前であれば、マスコミの情報をどう受け取るかということが重要であったが、ソーシャルメディアの発達により、ネットでの不特定多数の意見とのつきあい方や、情報発信にもリテラシーが求められるようになっている。 本書は、...
メディアの発達とともに、メディア・リテラシーの重要性も増している。 以前であれば、マスコミの情報をどう受け取るかということが重要であったが、ソーシャルメディアの発達により、ネットでの不特定多数の意見とのつきあい方や、情報発信にもリテラシーが求められるようになっている。 本書は、記号論を手がかりとして、 人は情報をどう受け取るかを丁寧にみている。 情報の送り手は、意図的に情報を切り取るため、 受け手は、情報の内容だけでなく、その意図や背景も意識しなければならない。 メディア・リテラシーとは、単に批判的に情報を受け取るということではなく、自分の立場と情報発信者の立場を理解することであるといえるのではないか。 “メディア・リテラシーにおいて重要なのは、そのときどきの自分なりの立場から、メディアに対して何らかの評価や判断をくだすことです。”
Posted by