![童話作家はいかが](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001261/0012618649LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1220-01-03
童話作家はいかが
![童話作家はいかが](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001261/0012618649LL.jpg)
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社/ |
発売年月日 | 2002/05/10 |
JAN | 9784062113175 |
- 書籍
- 書籍
童話作家はいかが
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
童話作家はいかが
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.2
6件のお客様レビュー
これは、いいものです。 斎藤洋さんというと『ルドルフとイッパイアッテナ』だし『ブラッカブロッコ島だより』だし、『なん者ひなた丸』なんだけれども、その斎藤洋さんが童話作家になるまでとその辺の仕事の話を書いてる。 なにしろ書きっぷりがいい。実際に貰える印税から編集者との...
これは、いいものです。 斎藤洋さんというと『ルドルフとイッパイアッテナ』だし『ブラッカブロッコ島だより』だし、『なん者ひなた丸』なんだけれども、その斎藤洋さんが童話作家になるまでとその辺の仕事の話を書いてる。 なにしろ書きっぷりがいい。実際に貰える印税から編集者との付き合いかたまで本当に何でも書く。何でも書くし、おおよそ発想と思考回路も、物事を順当に考えて、詰めていくと結果としてそうなるよなぁ、という自然な成り行きがとてもいい。精神論にも走らない。かといってロジックだけでモノは出来ないということもわかってェる。案外この手の「作家になった経緯」はキチンキチンと説明するか、記憶をたどって結局はハートだ! かのどっちかに偏りがちなのだけれども、斉藤さんは淡々と、物語が出来るまでの確実な道筋を歩んでる。 そこが、なんとも気持ちのいい本だ。 なんか童話を書く人のみならず「物語を作りたい人」には教科書にして欲しいなぁとかちょっと思ったのであった。それだけ、モノ書いて商売にすることについての魅力はちゃんと書けていると思うのだ。 これは人に進めたい本。
Posted by
タイトルに惹かれて読みました。 本を書く人ってこんなこと考えてるのか。戦略を立てて新人賞に応募するくだりが特に面白かった。 編集者って変な職業なんだなあ。
Posted by
『ルドルフとイッパイアッテナ』の作者の方の本だったんですねぇ。知らないで借りました。読んでいくと、なるほど。文体やら雰囲気やら、あの物語に共通する部分が。 辛口というか思った通りに生きているというか、色々考えさせられる本でした。 私には読みやすかったので2時間もかからずに読み終...
『ルドルフとイッパイアッテナ』の作者の方の本だったんですねぇ。知らないで借りました。読んでいくと、なるほど。文体やら雰囲気やら、あの物語に共通する部分が。 辛口というか思った通りに生きているというか、色々考えさせられる本でした。 私には読みやすかったので2時間もかからずに読み終えられたし、読んでて面白かったです。 なんというか物語を書くのに畏まらなくていい、書きたいように書いてみる、アイデアは何でもいいと言ってくれているようで安心できるというか。 教訓本、と言う感じでしたが構えて読む必要もなく、楽しんで読める本だと思います。
Posted by