1,800円以上の注文で送料無料

覇王不比等(第2部) あすかの嵐 黒須紀一郎伝奇小説5
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書
  • 1227-02-02

覇王不比等(第2部) あすかの嵐 黒須紀一郎伝奇小説5

黒須紀一郎(著者)

追加する に追加する

覇王不比等(第2部) あすかの嵐 黒須紀一郎伝奇小説5

定価 ¥880

660 定価より220円(25%)おトク

獲得ポイント6P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介 内容:あすかの嵐
販売会社/発売会社 作品社
発売年月日 2002/04/30
JAN 9784878934766

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

覇王不比等(第2部)

¥660

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/09/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一巻のサブタイトルは「鎌足の謎」でした。 だったら二巻は「天武の謎」でいいんじゃないかなー、と思うほど天武天皇(大海人皇子)のことばかりの巻でした。 そして謎の答えはかなり独創的です。天智は百済人、天武は新羅人という設定。 鎌足が唐人というのはいいけど、天皇が外国人というのはさすがに違和感がありました。 でも、読んでるとそれなりに説得力があるんですよねー 根拠をあげると ・天武は天智より4歳年上だという説がある(以前読んだ関裕二さんの本にもそんなような記載があった) ・天智が主導でなされた乙巳の変から白村江の戦いの激動期に、弟である天武の名が日本書紀に一切出てこない ・天武の幼少期に大海人と呼ばれていたと記しているわりに、それは「天武期」のはじめにたった一度の記載があるのみ ・唐、新羅、百済、高句麗は先進国、そして戦が絶えず情勢が不安定(倭国に対して工作活動がさかん) で、一巻でも述べましたが、都会での外国人率9割。 これらを考慮すると、こういう結論が導かれるのもうなずけちゃうんです・・・ でも、天武は私の中で絶対的強者であり、その強烈なカリスマ性があったからこそ日本が大王から天皇に移行したと信じているの 悪者の天武、情けない天武の話は聞きたくない

Posted by ブクログ