1,800円以上の注文で送料無料

教育勅語 昭和天皇の教科書 べんせいライブラリー教科書セレクション
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-32-00

教育勅語 昭和天皇の教科書 べんせいライブラリー教科書セレクション

杉浦重剛(著者)

追加する に追加する

教育勅語 昭和天皇の教科書 べんせいライブラリー教科書セレクション

定価 ¥1,100

440 定価より660円(60%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 勉誠出版
発売年月日 2002/10/30
JAN 9784585103653

教育勅語

¥440

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/07/13

 戦前,国民の生活をも縛った『教育勅語』に関する解説書の中でも特に注目すべきものが新書版で紹介されました。それが本書です…といっても,そう書いているのは本書の「推薦の辞」を書いている明治神宮司外山勝志さんですが…。  杉浦御用掛は,満13歳の少年裕仁親王(後の昭和天皇)に対して1...

 戦前,国民の生活をも縛った『教育勅語』に関する解説書の中でも特に注目すべきものが新書版で紹介されました。それが本書です…といっても,そう書いているのは本書の「推薦の辞」を書いている明治神宮司外山勝志さんですが…。  杉浦御用掛は,満13歳の少年裕仁親王(後の昭和天皇)に対して11回に渡り『教育勅語』をご進講したそうですが,その内容の一部がこうして紹介されたというわけです。  「『教育勅語』にはとってもいいことが書いてあり現代でも大切にしたい道徳だ!」とおっしゃっている方もおられます。私も内容そのものについては,全面否定する気はありません。  が,私が『教育勅語』などについて問題にしたいのは「道徳的な生き方を国家が押しつけた」という点にあるのです。だから,現代でも『教育勅語』ではなくても「大切だから」という思い込みだけで,子どもたちに教え込むことは大変危険だと思っています。  説明には歴史上の人物や出来事も紹介しています。これはとても勉強になりました。  平成天皇は,こういうことを学習させられたのでしょうかねえ。今の皇太子はどうなんでしょうか。  小さい頃からTVで「皇室アルバム」を見ながら,「なんだこの人たちは」と思っていたことを思い出します。

Posted by ブクログ

2005/06/28

戦前につながるとかほざいている人がいますが、この本を読んだらそう言っていられなくなる。 教育勅語を非常にわかりやすく解説した、最良の一冊。

Posted by ブクログ