
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-30-00
はじめての哲学史講義 PHP新書

定価 ¥748
220円 定価より528円(70%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2002/05/17 |
JAN | 9784569621715 |
- 書籍
- 新書
はじめての哲学史講義
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
はじめての哲学史講義
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
哲学史の入門書です。古代ギリシア哲学から現代哲学まで(ただし中世は駆け足で)のおおまかな流れが簡潔にまとめられています。 著者が「哲学者の思考のナマの「息づかい」を味わってもらいたい」と述べているように、各哲学者の原典からある程度の長さの文章が引用されているのですが、どうにも中...
哲学史の入門書です。古代ギリシア哲学から現代哲学まで(ただし中世は駆け足で)のおおまかな流れが簡潔にまとめられています。 著者が「哲学者の思考のナマの「息づかい」を味わってもらいたい」と述べているように、各哲学者の原典からある程度の長さの文章が引用されているのですが、どうにも中途半端に思えてしまいまする。難解な原典の一節を理解するのはむずかしいうえに、著者自身による思想の解説が圧縮されてしまっており、かえってわかりにくくなってしまっているように思えます。
Posted by
哲学の流れを(1)存在論、(2)認識論、(3)人生論という三つの主題で捉えている。 らしい さすがに『はじめての』というだけあって分かりやすい らしい
Posted by
はじめて哲学の本を読んだ。 何千年も昔の人間は既に今の人間と考えることは変わらず、今の人間の愚かさや間抜けさを既に見抜いている。 政治に関しても、生き方に関しても。 全く哲学を知らない自分でも面白かったし、興味を持てた。
Posted by