1,800円以上の注文で送料無料

初期万葉論 中公文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

初期万葉論 中公文庫

白川静(著者)

追加する に追加する

初期万葉論 中公文庫

定価 ¥942

440 定価より502円(53%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社/
発売年月日 2002/09/25
JAN 9784122040953

初期万葉論

¥440

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/02/15

漢字や古代中国文学の研究家というイメージの白川静であるが、万葉について考説を試みることは、素願の一つであるということ。万葉を理解するために、万葉仮名、それを理解するために漢字のなりたちみたいなルートで遡っていった。 その成果を万葉に当てはめた、とくに詩経との比較文学的な方法論を...

漢字や古代中国文学の研究家というイメージの白川静であるが、万葉について考説を試みることは、素願の一つであるということ。万葉を理解するために、万葉仮名、それを理解するために漢字のなりたちみたいなルートで遡っていった。 その成果を万葉に当てはめた、とくに詩経との比較文学的な方法論をとったということのようで、この取り組みのあまりの壮大さに愕然としてしまう。 内容は、難しくて、というか、そもそも万葉集を読んでいないので、なにが議論されているかもよくわからない。 それでも、古代においては、まだ作者という概念はなく、自然を純粋に描写するような概念もない。とても呪歌、言葉の魔力によって、神、魂、死者に働きかけようとする試みだとする。 それを具体的な歌の分析で示していくところが鬼気迫るものがある。 さて、こうした歌の性格は、古代が残る初期万葉で、後期には急速に変化していくとのこと。それは、ある意味、律令国家という、ある種の法治国家の整理によって、呪術的なものが失われていくこととつながっていく。 そういう古代性の衰退が、個人という意識を生み出し、それが歌として表現されるようになったということかな?

Posted by ブクログ

2018/11/05

私にはこの本を読むための前提となる知識が欠けているようだ。それでもともかく読んでみた。著者の漢字論と同じく人麻呂のころの呪術的な世界観を説いていく。大化の改新前後、天智・天武や壬申の乱ところの歴史の知識を仕入れたくなった。

Posted by ブクログ

2015/08/14

白川氏らしい洞察もありながら、独断的に感じる部分や、あまり興味をそそられない部分もあり。評価が難しい一冊。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品