1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

勝者の代償 ニューエコノミーの深淵と未来

ロバート・B.ライシュ(著者), 清家篤(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥2,200

¥220 定価より1,980円(90%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社/
発売年月日 2002/08/01
JAN 9784492222232

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

勝者の代償

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

20件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/06/16

ビジネス選書サマリー。クリントン政権時代にいた人物が書いた本。したがって完全に時代遅れ感は否めない。ニューエコノミー、すなわち不況は誰の責任でもない我々消費者が引き起こしたものだと力説する。売る側と売られる側結局は我々人間なのだ。 示されている提案がこれまた傑作で、高収入者から...

ビジネス選書サマリー。クリントン政権時代にいた人物が書いた本。したがって完全に時代遅れ感は否めない。ニューエコノミー、すなわち不況は誰の責任でもない我々消費者が引き起こしたものだと力説する。売る側と売られる側結局は我々人間なのだ。 示されている提案がこれまた傑作で、高収入者から定収入車へ富を分配するような内容。つまり共産主義を抱いているようにしか聞こえない。

Posted by ブクログ

2018/11/11

P98 知識ブローカーへと変わらなければならない。すなわち何が可能であるかの知識と、依頼人が求め、必要としているものは何かについての知識を結びつけることである。

Posted by ブクログ

2018/06/12

名著。2002年に書かれたものだが、今ほどAttention Economyの重要性を感じられる世の中もないだろう。日々の生活方法を考えさせられる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品