1,800円以上の注文で送料無料

未病の医学 脳から出るホルモンが潜在意識を変える
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1214-01-01

未病の医学 脳から出るホルモンが潜在意識を変える

春山茂雄(著者)

追加する に追加する

未病の医学 脳から出るホルモンが潜在意識を変える

定価 ¥1,676

550 定価より1,126円(67%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 マホロバ/
発売年月日 2001/04/02
JAN 9784990068707

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

未病の医学

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/08/10

健康のために、自分達は何をすればいいんでしょうか? 世の中には、健康に関する情報がたくさんあります。 また、情報があり過ぎるのではないでしょうか? 私たちは、そういった状況に対して、 何を信じ、何を実行すればいいのでしょうか? ある情報は、しっかりとしたエビデンスがあるもの、 ...

健康のために、自分達は何をすればいいんでしょうか? 世の中には、健康に関する情報がたくさんあります。 また、情報があり過ぎるのではないでしょうか? 私たちは、そういった状況に対して、 何を信じ、何を実行すればいいのでしょうか? ある情報は、しっかりとしたエビデンスがあるもの、 またある情報は、経験を主体としたもの、 今の、世の中には、毎日、バケツをひっくり返したような、 健康情報が、溢れています。 健康情報は、毎日、洪水のように私たちに、 教えてくれます。 ○○すれば、健康になれるよと。 健康のために、適度に運動すればいいのか、 また、健康のためにジャンクフードをやめて、 栄養あるものをバランスよく食べればいいのか、 健康のために、糖質や添加物をできるだけとらないで、 できる限り自然な状態のものを口すればいいのか? また、親子関係、親戚関係、交友関係などを人との付き合いを大事にして、 感情面での健康を大事にすればいいのか、 ストレスフルな生活から抜け出し、より自然に近い形の生活を送ればいのか? いったい健康のために、自分達は、何をすればいいんでしょうか? この著作では、 人の意識、つまり主観とは脳内物質、 特に脳内モルヒネによってコントロールされていると述べています。 つまり、私たちが、何に対して幸福を感じるかさえも、 そのコントロール下にあるということです。 これは、人とは、意識一つで、幸福か、不幸か、楽しいか、楽しくないか、 充実しているか、しないかをコントロールできることを意味しています。 自分達は、本当に、それをコントロールできるのでしょうか? もしそれが可能ならば、健康さえも、コントロール可能ではないか? それが、この本の一番重要なポイントです。 つまり、健康のために、何かをするのではなく、それは、運動面や食事面で、 健康に良いことをするという視点とは、根本的に違います。 なぜなら、私たちは、健康になるために、○○しても、健康には、なれないからです。 これは、多くの人は経験的に感じているはずです。 いくら運動しても、いくら栄養ある食べ物を食べても、どこか物足りなさを感じていることを、そして、しばらくして、飽きてしまい、再度、違う健康に良いことをしても、健康になれていない、そんな自分を知っているはずです。 そして、それを紛らわらすために、もっと、もっと、健康に良いことをしようとして、 さらに、自分に物足りなさを感じることを知っているはずです。 そんな馬鹿げたことを、もう止めましょうというのが、 本書を貫く一貫とした論理です。 健康になるためではなく、その健康そのものをコントロールすることができる、 なぜなら、健康という状態は、極めて主観的なことだからです。 健康という状態は、適正体重や体脂肪やBMIや、割れた腹筋や、 引き絞まった顔、細い足では決してありません。 自分が、自分をどう感じているか、そう主観です、 それが、健康にとってもっとも重要なことです。 この著作では、健康をどう主観的にコントロールしていくかのヒントがたくさんあります。 それを知れば、今のバカバカしい状態から、抜けだすことでき、 自分の健康をコントロールすることができるでしょう。

Posted by ブクログ

2010/04/18

読んでませんが「脳内革命」はバッシングの多い本だったようですね。でも実際に治療で成果をあげてるなら参考になると思います。終盤のボケ症状の好転の話は諦めてる方の希望になるのでは。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す