- 中古
- 書籍
- 書籍
台湾論と日本論 日本に来たら見えてきた「台湾と日本」のこと
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 総合法令出版/ |
発売年月日 | 2001/04/05 |
JAN | 9784893467065 |
- 書籍
- 書籍
台湾論と日本論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
台湾論と日本論
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
すごくよかった。旅の途中、台湾の電車の中で読み進め、帰りの飛行機の中で読了。深い余韻に浸ることが出来ました。
Posted by
以下、概要。 ○台湾人の日本に対する感情はかなり異なる。 世代から見ると、年配者、20代後半〜50代の中堅層、10代の若者に分けられる。 年配者・・・本省人と外省人ではっきり分かれる。 本省人は日本好き。外省人はかつて日本軍と戦ってきたつらい経験もあるので、あまりいい感情はな...
以下、概要。 ○台湾人の日本に対する感情はかなり異なる。 世代から見ると、年配者、20代後半〜50代の中堅層、10代の若者に分けられる。 年配者・・・本省人と外省人ではっきり分かれる。 本省人は日本好き。外省人はかつて日本軍と戦ってきたつらい経験もあるので、あまりいい感情はない。 中堅層・・・「国民党教育」、いわゆる「反日教育」を受けた影響で日本に対する感情はシビア。技術力は認めている。 若者・・・日本の大衆文化育ち。政治教育もさせられなかったので、日本を見るときは植民地時代と現在の日本を分けてみることができる。 ちなみに日本の大衆文化で最も大きな影響を及ぼしているのが、マンガ。 台湾のマンガ市場は日本のマンガが95%占めている。 「昔はこういうことあったけど、今は今でしょ。」みたいな。日本人の若者と近いかも。 まぁ日本人の若者は多分、台湾が植民地にされていたことも知らないと思うけど。 ○ 台湾と中国(大陸)を区別できない人がいるとかいう人がいるけど、当の台湾人も自分のことを「台湾人」といったり、「中国系台湾人」「中国人」といったりしているので、よくわからない。 だけど、台湾は台湾、大陸は大陸で考えるべき。
Posted by