![歩兵の本領](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001258/0012589440LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1221-04-01
歩兵の本領
![歩兵の本領](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001258/0012589440LL.jpg)
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | 内容:若獅子の歌. 小村二等兵の憂欝. バルト・ライン. 門前金融. 入営. シンデレラ・リバティ-. 脱柵者. 越年歩哨. 歩兵の本領 |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2001/04/10 |
JAN | 9784062106245 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
- 書籍
- 書籍
歩兵の本領
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
歩兵の本領
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.1
19件のお客様レビュー
読むと背筋が伸びる、新兵青春短編集。 作中の高度経済成長期と同じく、現在は採用難の時代である。自衛隊は民間企業以上に、就職先としての魅力化が必要とされている。
Posted by
-2018/09/02 浅田次郎本人の自衛隊経験をもとに書いたであろう作品。軍隊を引きずってきた自衛隊アンソロジー。浅田愛は不滅です。
Posted by
自衛隊市ヶ谷駐屯地内での日々の出来事。 「若鷲の歌」 戦中、予科練におり、特攻出撃を基地で待っていた川原准尉。戦後も自衛隊に残り、終戦日に死亡と書かれた自分の名の位牌を持ち、夜の営庭で若鷲の歌を歌う…。 戦争を生きてきた人の悲壮感の伝わる話。 「小村二等兵の憂鬱」 ...
自衛隊市ヶ谷駐屯地内での日々の出来事。 「若鷲の歌」 戦中、予科練におり、特攻出撃を基地で待っていた川原准尉。戦後も自衛隊に残り、終戦日に死亡と書かれた自分の名の位牌を持ち、夜の営庭で若鷲の歌を歌う…。 戦争を生きてきた人の悲壮感の伝わる話。 「小村二等兵の憂鬱」 補給品の点検を明日に控え、小村二等兵は半長靴を無くしたことに気づく。相談した森部屋長に無下にあしらわれ、夜に半長靴を盗みにいった先でも挫折し、当日を迎える。しかし、実は…なコミカルな話。 部屋長の森士長が実はいい人。 「門前金融」 薄給のため、自衛隊専用の高利貸で3万の借金をする赤間一士。同じ班内には、多額の借金のために25歳で入隊した石川二士がいた。妻子がおり、子供は小学生に上がる年齢。ある月、上官はに石川二士以外の月給から500円を徴収し、あるものを買ってくる…。 それを渡したときの石川二士の反応と、他の隊員の対応にほっこり。 「入営」 ビフテキにつられ、いつの間にか自衛隊に入隊することになった19歳の青年の話。 「…軍隊っていうのはどこの国でもそうだけど、優秀な兵隊を作るんじゃなくて、クズのいない部隊をつくろうとするんだ…日本中どこを探したって、そんな学校も職場もあるわけはない…」 「越年歩哨」 軍隊には2種類の階級がある。階級章の星の数と、飯の数(在籍年数)。 「軍人は星の数で部下に命令を下し、飯の数で目下を思いやるのだ」 「歩兵の本領」 自衛隊を除隊する一隊員(これだけ名前が書かれていなかった)と、隊員を引き止めようとする坂崎先任陸曹。 「尺余の銃は 武器ならず 寸余の剣 何かせん 知らずやここに二千年 鍛え鍛えし 大和魂」 最後のこの短編の主人公に名前がないのは、「鍛え鍛えし 大和魂」が、「自衛隊員」の本領だから。 第二次世界大戦ものは読んだが、自衛隊に関する話は初。 階級出てくるけど、難しい。
Posted by