![電通「鬼十則」 広告の鬼・吉田秀雄からのメッセージ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001258/0012588998LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-26
電通「鬼十則」 広告の鬼・吉田秀雄からのメッセージ
![電通「鬼十則」 広告の鬼・吉田秀雄からのメッセージ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001258/0012588998LL.jpg)
定価 ¥1,650
110円 定価より1,540円(93%)おトク
獲得ポイント1P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日新報道/ |
発売年月日 | 2001/10/25 |
JAN | 9784817405029 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
- 書籍
- 書籍
電通「鬼十則」
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
電通「鬼十則」
¥110
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
8件のお客様レビュー
電通に就職し、たった1年で過労による自殺で亡くなった高橋まつりさんの事件以来、この「鬼十則」は諸悪の根源のように取り扱われることとなり、電通はブラック企業と呼ばれるようになりました。(それでも全然人気企業ではありますけどね。) でも「鬼十則」自体はそんな過激なものではなく、...
電通に就職し、たった1年で過労による自殺で亡くなった高橋まつりさんの事件以来、この「鬼十則」は諸悪の根源のように取り扱われることとなり、電通はブラック企業と呼ばれるようになりました。(それでも全然人気企業ではありますけどね。) でも「鬼十則」自体はそんな過激なものではなく、当たり前のことが書かれている、いわゆる社員激励規則。 覚書としてここに書きとどめておく。 1.仕事は自ら創るべきで与えられるべきではない 2.仕事とは先手先手と働きかけていくことで、受け身でやるものではない 3.大きな仕事と取り組め。小さな仕事は己れを小さくする 4.難しい仕事を狙え。そして之を成し遂げる所に進歩がある。 5.取り組んだら放すな、殺されても放すな。目的完遂までは 6.周囲を引き摺り廻せ。引き摺るのと引き摺られるのとでは永い間に天と地のひらきが出る。 7.計画を持て。長期の計画を持っていれば忍耐と工夫とそして正しい努力と希望が生まれる 8.自信を持て。自信がないから君の仕事には迫力も粘りもそして厚みすらない 9.頭は常に全廻転。八方に気を配って一分の隙もあってはならぬ。サービスとはそのようなものだ。 10.摩擦を怖れるな。摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。 なんら間違ったことを言っていない。時代の先を行く会社ならば、これぐらいの気持ちで臨めと社員に要求しても不思議はない。ましてや一時代を創った先人のありがたいお言葉なんだから。 ビジネスマンの一流は、言われる前にやる人。八方に気配りできる人。二流は言われて初めてやる人。四方に気配りする人。三流は言われてもやらない人。一方にしか気が回らない人。そしてその割合は会社、部署単位で2:6:2である ビジネスの世界では35歳前後にある種の才能を現わさない人はその先がおよそ見えてくる。干支の3廻りめの12年間の過ごし方、精神の鍛え方が決定的な差を生む。等々、この本にはなるほど~と思うことが書かれている。引用も多い。 が、「鬼十則」にではなくこの著者に違和感を感じる。一匹のライオンが率いる百匹の羊集団と、一匹の羊が率いる百匹のライオン集団どちらが強いかというと前者であるという引用をしているが、じゃあ社長が強ければあとはついていくだけでいいじゃんという話になる。 また、「和をもって尊し」の考えは良くないとか、戸塚ヨットスクールのやり方を肯定したりとか、「へ?」と思う箇所はいくつかある。
Posted by
とてもとてもお世話になった先輩からいただいた本です。 解説文はともかく、「鬼十則そのもの」がとても響きます。 (「鬼十則そのもの」はネット上のあちこちで見られます) 「仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない」 ・・・少しは自ら創れるようになっただろうか。
Posted by
社会人になる際、大学の先輩からお祝いでもらった書籍 働く上でのモチベーションとなりうる一冊 十則は手帳に書いておいても良いかも
Posted by