1,800円以上の注文で送料無料

ベルリン1933
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-02-13

ベルリン1933

クラウスコルドン(著者), 酒寄進一(訳者)

追加する に追加する

ベルリン1933

定価 ¥2,640

1,650 定価より990円(37%)おトク

獲得ポイント15P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 理論社
発売年月日 2001/02/01
JAN 9784652071953

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

ベルリン1933

¥1,650

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.4

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/18

もうどうにもならないわ。新しい秩序ができあがっちゃったのよ。犯罪者が警察を演じてる。たくさんの人たちがそう望んでいるの。ちがう夢を描くわずかな不心得者はいなくなれ、そうすれば、静かになるってわけよ。 ナチスが台頭するなか、ベルリンで生きる共産主義の家族を描いた作品。 読んでると...

もうどうにもならないわ。新しい秩序ができあがっちゃったのよ。犯罪者が警察を演じてる。たくさんの人たちがそう望んでいるの。ちがう夢を描くわずかな不心得者はいなくなれ、そうすれば、静かになるってわけよ。 ナチスが台頭するなか、ベルリンで生きる共産主義の家族を描いた作品。 読んでると辛くなる

Posted by ブクログ

2020/06/14

今年岩波少年文庫から、一部改訳された本作が分冊で出版されたが、これが手元にあったので(随分長いこと積ん読していた)読んだ。 いやあ、分冊正解。寝転がって読む私が悪いが、重たくて重たくて。装丁は上品だし、写真も当時を写したものがたくさんはいっていて、とてもいい本ではあるのだけど、Y...

今年岩波少年文庫から、一部改訳された本作が分冊で出版されたが、これが手元にあったので(随分長いこと積ん読していた)読んだ。 いやあ、分冊正解。寝転がって読む私が悪いが、重たくて重たくて。装丁は上品だし、写真も当時を写したものがたくさんはいっていて、とてもいい本ではあるのだけど、YAというよりは一般向けの雰囲気だなと思う。値段も高買ったが、理論社としては精一杯やっていたと思う。しかし、少年文庫で上下巻なら、その方がいいな。 舞台は第一次世界大戦中から戦後にかけてのベルリン。敗戦で凄まじい不況に陥ったことは知っていたが、ドイツに革命があったとは、恥ずかしながら知らなかった。ローザ・ルクセンブルクは知ってたんだけど。 植民地政策の失敗と戦争のツケを負わされることに堪忍袋の緒が切れた兵士と民衆が蜂起し、皇帝を追い出したまでは良かったが、社会民主党と共産党に分裂してしまったために、革命は失敗に終わってしまう。 主人公の少年ヘレ(ヘルムート)の目を通して、貧しい庶民がどう考え、どう行動したかが描かれている。 同じ国民に銃を向け、首謀者を虐殺するなんて今では考えられない、とは思えないところが悲しい。香港の民主化運動やアメリカの人種差別反対運動を連日ニュースで目にする。一体百年前と今とどれだけ違うのかと。 また、同じ庶民でも感じ方考え方に違いがあり、なかなか一本化するのは難しいのも同じ。 主人公一家はとても貧しく(子どもがいつもお腹を空かせ、栄養状態や衛生状態が悪いため病気になりやすいのは、いつの時代も変わらない)、父は従軍して片腕を無くしており、母も工場で危険な肉体労働をしている。政府要人や元貴族は豊かな生活をしているのに、庶民は赤貧洗うがごとし。しかも、ロシアでは革命が成功し、労働者が政権を握ったとくれば、ドイツの労働者も、革命を!と思うのは当然だろう。 その後のドイツがどうなったか、ソ連がどうなったか知っているだけに、この時革命が成功していても、素晴らしい時代がやってきたとも思えないが、主人公一家の思いは十分共感できた。 1933でナチス政権となり、1945でまた敗戦となることは分かっているが、読んでいこうと思う。

Posted by ブクログ

2018/10/11

ナチ党が政権を獲得する前夜を描く。ベルリンの貧民街にすむゲープハルト家のヘレの弟のハンスの目で見たナチ党が勢力を得ていく様子を活写する。ようやく工場の倉庫係りに雇われたもうすぐ十五歳になるハンス。彼の兄は共産党員だ。父も以前は共産党で、母は今でも共産党だ。工場の上司は社会民主党で...

ナチ党が政権を獲得する前夜を描く。ベルリンの貧民街にすむゲープハルト家のヘレの弟のハンスの目で見たナチ党が勢力を得ていく様子を活写する。ようやく工場の倉庫係りに雇われたもうすぐ十五歳になるハンス。彼の兄は共産党員だ。父も以前は共産党で、母は今でも共産党だ。工場の上司は社会民主党であるがハンスに目をかけてくれる。どちらも左派のはずなのに党は犬猿の仲である。その間を縫ってナチ党が力を得ていく。国が二分し、家庭の中も二分する悲劇が起きる。そして最後にはヒトラーが首相になる。

Posted by ブクログ