![環境考古学のすすめ 丸善ライブラリー](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001258/0012582794LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-26-00
環境考古学のすすめ 丸善ライブラリー
![環境考古学のすすめ 丸善ライブラリー](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001258/0012582794LL.jpg)
定価 ¥924
220円 定価より704円(76%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 丸善/ |
発売年月日 | 2001/10/20 |
JAN | 9784621053492 |
- 書籍
- 新書
環境考古学のすすめ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
環境考古学のすすめ
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.3
3件のお客様レビュー
[ 内容 ] 東洋の自然観・世界観に立脚しながらユーラシア大陸の風土・歴史をグローバルな観点から論じた梅棹忠夫の「文明の生態史観序説」の生態史観に基づいて、文明や歴史をその舞台となる自然環境との関係を重視しながら研究する分野として、「環境考古学」を提唱した筆者が、地球環境と人類の...
[ 内容 ] 東洋の自然観・世界観に立脚しながらユーラシア大陸の風土・歴史をグローバルな観点から論じた梅棹忠夫の「文明の生態史観序説」の生態史観に基づいて、文明や歴史をその舞台となる自然環境との関係を重視しながら研究する分野として、「環境考古学」を提唱した筆者が、地球環境と人類の危機の時代に、自然と人間が共存し、文明の発展を維持していくための新たな歴史像、文明像を創造するための歴史科学として「環境考古学」の重要性を熱く語る。 [ 目次 ] 第1章 環境考古学とは何か 第2章 気候と文明の環境考古学 第3章 森と文明の環境考古学 第4章 稲作文明の環境考古学 第5章 動物と文明の環境考古学 第6章 環境考古学を学ぶ人のために [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
太古の地球環境を知る事は、すなわち当時の生活を再現する事になる では再現して何がわかってくるのか? 今では当たり前になった環境考古学の概念を最初に提示した本 コレを読めば環境考古学というものが見える。ただし、おそらく現在はより良い本があるかもしれない・・・
Posted by
環境考古学と聞き、何か胡散臭さを感じたが、 これでも、立派な研究。 古今東西の自然破壊について述べ、 これからの社会のあり方を問う本です。
Posted by