![和の彩りにみる色の名の物語](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001258/0012581694LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1219-06-27
和の彩りにみる色の名の物語
![和の彩りにみる色の名の物語](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001258/0012581694LL.jpg)
定価 ¥2,619
385円 定価より2,234円(85%)おトク
獲得ポイント3P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 淡交社 |
発売年月日 | 2001/11/16 |
JAN | 9784473018564 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
和の彩りにみる色の名の物語
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
和の彩りにみる色の名の物語
¥385
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
色によって励まされたり、光線によって色が変わったり、美しい色に合うと、喜びいっぱいになる。すみれ色、桔梗色、藤色、杜若色、紫、見事な構成で、本自体が美しい。名前をつけると、急に彩りを輝かせるかや素敵。
Posted by
和の色と和装がテーマ。右頁に美しい和装の写真、左頁にテーマの色とその近縁色の解説となっている。テーマの色にちなんだ和歌や著者の昔語り、そして著者の専門である和装や染め色に関する話などを交えて和の色に親しませてくれる。最近の若い人は〜がわからないらしいという物言いが目立つが、この本...
和の色と和装がテーマ。右頁に美しい和装の写真、左頁にテーマの色とその近縁色の解説となっている。テーマの色にちなんだ和歌や著者の昔語り、そして著者の専門である和装や染め色に関する話などを交えて和の色に親しませてくれる。最近の若い人は〜がわからないらしいという物言いが目立つが、この本を書いたときに著者は既に傘寿を越しており、嫌味というより若い人との感覚の違いを淡々と記しているような語り口である。和装の用語がふんだんに入るため姉妹編にあたる「文様の名の物語」や和装の参考書が欲しい。
Posted by
著者は染織研究家、随筆家。 色を赤・緑・青・紫・茶・鼠の6つに大別した上で、各グループで7~8つの色を見開きで取り上げ、右頁に服飾の写真を、左頁に色名の由来や染織法、近似色などについての解説を配する。 構成が美しく、色を体現したような和の服飾の写真が印象に残る。文体はたおやかで...
著者は染織研究家、随筆家。 色を赤・緑・青・紫・茶・鼠の6つに大別した上で、各グループで7~8つの色を見開きで取り上げ、右頁に服飾の写真を、左頁に色名の由来や染織法、近似色などについての解説を配する。 構成が美しく、色を体現したような和の服飾の写真が印象に残る。文体はたおやかで、話題は東洋・西洋・現代日本にまで及び、色にまつわるエッセイとしても楽しめる。 残念なのは、文中に数多く挙げられる色の、実際の色を確かめられないこと。色見本の頁があるとよりよかった。 <好きな色> ・朱華(はねず)色…紅色の薄い色 ・縹(はなだ)色…藍色よりもやや薄く、花色よりも赤味の少ない青で、黄を一滴加えた感じの純青
Posted by