1,800円以上の注文で送料無料

ミドルエイジクライシス やさしい発想転換法 Καρδια books
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ミドルエイジクライシス やさしい発想転換法 Καρδια books

弘兼憲史(著者), 大野裕(著者)

追加する に追加する

ミドルエイジクライシス やさしい発想転換法 Καρδια books

定価 ¥1,320

385 定価より935円(70%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日出版社
発売年月日 2001/11/10
JAN 9784255001289

ミドルエイジクライシス

¥385

商品レビュー

2

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/08/20

対談を文字起こししたような本。 内容がバラバラで、それって著者の感想ですよね?と言いたくなるような内容だったと思うし、パソコンが使えないうんぬんのくだりで、これ自分世代が読者ターゲットじゃないなというところで、読む気力が尽きた。 発行が2001年なので古いし、弘兼ファン以外は読ま...

対談を文字起こししたような本。 内容がバラバラで、それって著者の感想ですよね?と言いたくなるような内容だったと思うし、パソコンが使えないうんぬんのくだりで、これ自分世代が読者ターゲットじゃないなというところで、読む気力が尽きた。 発行が2001年なので古いし、弘兼ファン以外は読まなくていい一冊。

Posted by ブクログ

2010/08/28

ナンバー2のタイプの人が長生きする。政治家でいう官房長官、後藤田のような人だ。自分がトップになって注目を浴びるのは気が重いけど、少しでも自分の楯になるものがあると力を発揮するんでしょう。 明るく楽しく笑っている人は病気にかかりにくいだけでなく、病気になっても治りやすい。 人間は絶...

ナンバー2のタイプの人が長生きする。政治家でいう官房長官、後藤田のような人だ。自分がトップになって注目を浴びるのは気が重いけど、少しでも自分の楯になるものがあると力を発揮するんでしょう。 明るく楽しく笑っている人は病気にかかりにくいだけでなく、病気になっても治りやすい。 人間は絶望の淵に立たされても、生き抜ける力を持っている。 人間は楽観的に生きている。そうしないと今の世の中、生きていけないみたいなところがあります。 心の病というのは、自分の中で起きてしまう事故でしょう。それを回避するには回避する手立てがあって、もうだめだと思ったら、編なこだわりを捨ててうっぱなしてしまえばいいんですよ。 やればできるんです。状況に応じて今まで持っていた価値観をまず崩してみる。たとえば社会的地位なりお金なり、今まで自分の持っていた価値観を全部はずすことを一回思い切ってやってみないか、ということ。 人と比較することで自分を責めない。自分の力を信じる。いくら他人と比較しても自分の欠点を見つめても先には進めない。比較なんてしないで、先に進めばいい。 まあ、いいか。それがどうした。の2つで人生は乗り切れる。 体力に自信がないと精神的にも不安定になりやすい。 挫折しても挫折なんかなんとも思わないのが本当のエリート。自分だからこの程度で済んだし、自分だからうまく立ち直るというのを頭から信じて疑わない。こういうエリートは成功体験が体の中に染みついているのでしょうね。自分が失敗するなんて思わない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品