1,800円以上の注文で送料無料

京都、オトナの修学旅行
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

京都、オトナの修学旅行

赤瀬川原平(著者), 山下裕二(著者)

追加する に追加する

京都、オトナの修学旅行

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 淡交社/
発売年月日 2001/03/22
JAN 9784473018083

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

京都、オトナの修学旅行

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/11/11

東寺には一度行ってみたい。 あとは樂家に興味持った。 京都ってたまーに行くけどけっこう行ったことないとこ多いのよね。

Posted by ブクログ

2014/10/22

京都はオトナにならないとその良さはなかなか分からない。オトナになってから「何故今まで行かなかったのだろう」と後悔するぐらい年と共にストンと落ちてくる街。メジャー派もサブカル派も捉えて離さない、通り一遍に眺めるのもありだけど、穿って見るとこんなに突っ込みどころ満載な街もない。

Posted by ブクログ

2013/08/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

確かに修学旅行はこのような芸術に詳しい人にこそ相応しいのかも知れません。私も京都への遠足がありましたがほとんど覚えていません。金閣寺・清水寺・東寺の3つの文化価値と観光人気が全く逆転しているという指摘は非常に面白いですね。清水寺がなぜカップルに喜ばれるのかという記述は非常に楽しいです。銀閣寺の向月台と銀沙灘は私も全く記憶ありません。観光客の視線が一方的であるということは全くそのとおりだと思いました。桂離宮の狩野3兄弟の手抜き襖絵は一度見てみたいものです。雨の日と晴の日のどちらも行くのは関西に60歳以降住めば叶いそうです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品