![ローワン ガルシアへの手紙の届け方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001257/0012575873LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-28
ローワン ガルシアへの手紙の届け方
![ローワン ガルシアへの手紙の届け方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001257/0012575873LL.jpg)
定価 ¥921
110円 定価より811円(88%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 総合法令出版/ |
発売年月日 | 2001/11/28 |
JAN | 9784893467294 |
- 書籍
- 書籍
ローワン
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ローワン
¥110
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
ガルシアへの手紙を届けた英雄の物語。 手記を通して、英雄の振る舞いについて学べる。 英雄とは使命を持ち、 その達成の過程に盛り上がれるロマンを感じ、 適切な人の意見を素直に実行し、ユーモアや冗談をつかえて可愛げがある そんな人物。 勇気があって、自分で考えて即実行に移せるよ...
ガルシアへの手紙を届けた英雄の物語。 手記を通して、英雄の振る舞いについて学べる。 英雄とは使命を持ち、 その達成の過程に盛り上がれるロマンを感じ、 適切な人の意見を素直に実行し、ユーモアや冗談をつかえて可愛げがある そんな人物。 勇気があって、自分で考えて即実行に移せるような人ほど、今の世で必要とされる。 ローワンがそんな人物だった。 て、ストーリーと解説で学べる。 何度も読みたいと思う
Posted by
(2009.01.27読了) アメリカ・スペイン戦争(米西戦争)を開始するに当たって、アメリカのマッキンレー大統領は、キューバ反乱軍の指導者ガルシア将軍と連絡を取りたかった。 マッキンレー大統領は、「ガルシアへの手紙」をローワンに託した。 ローワンは、ガルシア将軍にマッキンレー大...
(2009.01.27読了) アメリカ・スペイン戦争(米西戦争)を開始するに当たって、アメリカのマッキンレー大統領は、キューバ反乱軍の指導者ガルシア将軍と連絡を取りたかった。 マッキンレー大統領は、「ガルシアへの手紙」をローワンに託した。 ローワンは、ガルシア将軍にマッキンレー大統領からの手紙を届け、アメリカが必要としている情報を持って帰った。そのことによって、ローワンは英雄となった。 エルバート・ハバード著「ガルシアへの手紙」には、ローワンがどのようにして手紙を届けたのかは、一切書かれていない。 「ガルシアへの手紙」を翻訳したハイブロー武蔵氏のもとにも、「ローワンがどのようにして手紙を届けたのかを知りたい」という声が多数寄せられたという。 ローワン自身による手記がこの本である。 ローワンは、情報局の中尉ということなので、自分の仕事をしただけということになるのだが、世の中には、自分の仕事をちゃんとしない人たちが多いので、このような本が売れることになる、ということ。 僕としては、自力であれこれ工夫して、苦難の末、役割を果たすことができた、というような話を期待していたのだけれど、ちょっと違った。 向かう場所、会うべき相手、使う交通手段、乗る時間などの支持は受けているので、自力で工夫したようには見えない。(読解力が足りないのかもしれない。) スペイン軍と遭遇しそうになったり、道なき道を何日も進まなければならなかったり、嵐の海を小さな船で何日も漂流したり、多くの危険があったことは確かだが、手助けしてくれる人たちがいたので、単独というわけではない。 アンドリュー・S・ローワン 1857‐1943。アメリカの軍人。1889年のアメリカ‐スペイン戦争の英雄。 エルバート・ハバードの書いたエッセイ“A MESSAGE TO GARCIA”(邦題『カルシアへの手紙』総合法令出版)で、その偉業が一躍世界中から脚光を浴び、その手記である“HOW I CARRIED THE MESSAGE TO GARCIA”を執筆した (2009年1月29日・記)
Posted by
よかった ロマンを持て! 大志をもて! そういうやつが大事なときに絶対頼られる! がんbれみんな!
Posted by