1,800円以上の注文で送料無料

奥州藤原氏五代 みちのくが一つになった時代
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-01-01

奥州藤原氏五代 みちのくが一つになった時代

大矢邦宣(著者)

追加する に追加する

奥州藤原氏五代 みちのくが一つになった時代

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社/
発売年月日 2001/07/30
JAN 9784309904481

奥州藤原氏五代

¥220

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/08

五代みると平泉藤原全史という感じになるなあ。というか清衡が重くなるのと東北一体がこの後でなかった(仙台も東北全体じゃない)ということになるのか。東北ぜんぶだと北海道並みの面積だものね。沖縄の小ささよ。陸続きの大変さよ。

Posted by ブクログ

2010/08/29

清衡の父親を初代と数えて、5代、としてます。 これまでの奥州藤原氏本と比べると、言及してる範囲が、時間的にも地理的にも広いのかな、と感じました。 中尊寺と毛越寺の、現代に続く縄張りの分け方については、特に興味深かったです。 アマゾン、「最初のレビュー」をゲット☆

Posted by ブクログ

2007/02/17

平泉文化を創った奥州藤原氏について書いてあります。 清衡・基衡・秀衡・泰衡だけでなく、謎の深い清衡の父、藤原経清についても書いてあります。 東北文化好きは是非。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す