1,800円以上の注文で送料無料

精神分析理論と臨床
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1215-03-01

精神分析理論と臨床

北山修(著者)

追加する に追加する

精神分析理論と臨床

定価 ¥3,300

770 定価より2,530円(76%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 誠信書房/
発売年月日 2001/06/25
JAN 9784414402001

精神分析理論と臨床

¥770

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/26

【目次】 はじめに Ⅰ 理論——とくに対象関係論 1 精神分析の理論 心のための理論/精神分析理論のいくつかの特徴/技法論 2 対象関係論の展望 はじめに/英国以前と英国以外/クラインの内的対象論/フェアバーンの〈対象-自我〉関係論/バリント——対象関係論対欲動論/ウィニ...

【目次】 はじめに Ⅰ 理論——とくに対象関係論 1 精神分析の理論 心のための理論/精神分析理論のいくつかの特徴/技法論 2 対象関係論の展望 はじめに/英国以前と英国以外/クラインの内的対象論/フェアバーンの〈対象-自我〉関係論/バリント——対象関係論対欲動論/ウィニコット——環境決定論/ビオン——治療者の包容力/おわりに ●資料1 ウィニコットの生涯と仕事 ●資料2 マーラーの分離・個体化理論 ●資料3 エリクソンの発達理論  Ⅱ フロイトから学ぶ 3 フロイトの症例「ドラ」から学ぶ はじめに/治療報告/その後のドラ:フロイトへの批判/ドラから学ぶ/さいごに 4 フロイトと「鼠男」について はじめに/これまでの批判/フロイトの態度の意義/負債と罪意識——支払うことをめぐって/さいごに ●資料4 フロイトの生涯  Ⅲ 無意識の言葉 5 言葉と夢の関係 はじめに/精神分析学と言語学の間で/夢の言語/治療者の話し方/さいごに 6 身体と言葉:「からだの声に耳を傾ける」 身体言語/治療経過/心理的治療者にとっての身体 7 自分の生成と過去:「抱えること」と「本当の自分」 依存の事実/育児環境の歴史/移行の危機/「ホウルディング」の連続性/「本当の自己」を取り扱うとき/おわりに  Ⅳ さまざまな臨床問題 8 神経症 はじめに/症状と症状形成過程/心因を解す/症状形成の構図/類型論/さいごに 9 「性格的困難」のための覚え書き 診断、あるいは見立て/人格障害の種類/その病理と理解/治療のために/臨床家の生活 10 思春期の危機 移行と危機/危機の分析/さいごに  Ⅴ 言語的治療の実際 11 精神療法の実際 精神療法の実際/〈私の精神療法〉の実際/治療者の実際/治療の実際 12 言語活動としての診察、そして人生物語の紡ぎ出し 依存と言葉/オーラル派への回帰/コトの始まり/筋書きの私的な紡ぎ出し/さいごに 13 「見立て」のために はじめに/力動精神医学の診断/面接方針の二重性/見立ての文学/さいごに 14 言語的理解:複数の糸を織り込んで はじめに/三本の糸/表現の発見と使用/理解の一例 15 治療の場:開業精神療法の視点から 開業クリニックの経験/小さな設定のこと/おさまりの悪さ/診断と見通し 16 臨床心理学者の医学的理解について はじめに/精神分析における医師と非医師の問題/サイコロジストのための薬物療法の「常識」/うつ病の場合/さいごに Ⅵ 文化、倫理、研究 17 ナルシスの体験 ナルシシズムとナルシス神話/取り巻き/相称性の美/見るなの禁止/国語の発想に現れたナルシシズム/さいごに 18 精神療法と倫理 はじめに/三角関係モデル/密室の三角関係化/制度としてのスーパーヴィジョンと教育分析/倫理規定/守秘義務/さいごに 19 精神分析の論文と書き方 はじめに——エッセイと論文/臨床体験が論文になるときの変質/先達の解決/日本語を生かす/さいごに——私の工夫 あとがき

Posted by ブクログ

2006/02/21

再読。 「誕生日にもらったプレゼントのことは覚えていても、その【場】が守られて与えられていたことは覚えていないものだ」というフレーズが印象的。北山先生は語りもいいけど文章もいい。

Posted by ブクログ