![ペンギン日和 銀の輔町を行く](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001256/0012566712LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1204-01-16
ペンギン日和 銀の輔町を行く
![ペンギン日和 銀の輔町を行く](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001256/0012566712LL.jpg)
定価 ¥1,320
110円 定価より1,210円(91%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | うなぎ書房/ |
発売年月日 | 2001/08/13 |
JAN | 9784901174084 |
- 書籍
- 書籍
ペンギン日和
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ペンギン日和
¥110
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
ペンギンの写真集だー、とめくってみたら、ペンギンが銀座にいたために(えっ!?)と驚愕。 本物ではなく、人形とわかりました。 撮影者は、その道で知られたペンギンコレクター。 デパートディスプレイの中古品を「銀の輔」と名付けて、路上ペンギン写真を撮っているそうです。 ロッテのクール...
ペンギンの写真集だー、とめくってみたら、ペンギンが銀座にいたために(えっ!?)と驚愕。 本物ではなく、人形とわかりました。 撮影者は、その道で知られたペンギンコレクター。 デパートディスプレイの中古品を「銀の輔」と名付けて、路上ペンギン写真を撮っているそうです。 ロッテのクールミントガムのペンギンのような銀の輔からは、かなり本物らしい雰囲気が出ています。 ほどよくつやがあるため、光線の加減では、水から上がりたてのツヤツヤのペンギンのように見えるのです。 後ろ姿が特に動きだしそうな、いい感じ。 全てモノクロ写真で、着色によるリアル感の減少から免れています。 また、コウテイペンギンくらいの程よい大きさなので、地面に映し出される影も効果的。 都内のさまざまな場所で、撮影されていますが、どれも味があって、日常光景にペンギンが入りこむことで、ちょっとした物語が流れ出すような予感を感じます。 南極からのはぐれペンギンがうっかり東京に辿り着いて、あちこち見て歩いているように思えるのです。 壁中びっしりとクーラーの熱風気が据え付けてある、銀座の雑居ビルの裏の写真には驚きました。 これは確かに温暖化の一因です。 ペンギンが見上げているという構図が、なかなかシニカルな様相を呈していました。 一番気に入った一枚は、裏表紙にも使われている、野球の試合を二軍の子たちと見守っている後ろ姿。 本当に命あるもののようです。 著者が銀の輔を横抱きして、街を歩いているショットが見たいと思いました。
Posted by
何気ない風景にペンギンの人形・銀の輔が佇むだけで、すごく表情豊かになる。 ほのぼのしたり、ちょっと考えたり、懐かしんだり…。 高野さんのコメントが素晴らしいです。
Posted by