- 中古
- 書籍
- 文庫
モノの値打ち男の値打ち ちくま文庫
定価 ¥836
220円 定価より616円(73%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房/ |
発売年月日 | 2001/08/08 |
JAN | 9784480036537 |
- 書籍
- 文庫
モノの値打ち男の値打ち
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
モノの値打ち男の値打ち
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
池波正太郎「男の作法」とよく似た構成だが、時代は十年ほど新しく、そのぶん今でも通用するところは多いかもしれない。
Posted by
文章の力量の差についての記述は面白い。粘土細工で多くの人が球体を作る。つまり、何処から見ても円ということ。力のある作家は円錐体を作る。円、三角形、楕円と最低三つの要素を駆使して一つの実態を表すのが力量だという。それを「観考推洞」という。綺麗な花を見る(観察)、なぜここに咲いている...
文章の力量の差についての記述は面白い。粘土細工で多くの人が球体を作る。つまり、何処から見ても円ということ。力のある作家は円錐体を作る。円、三角形、楕円と最低三つの要素を駆使して一つの実態を表すのが力量だという。それを「観考推洞」という。綺麗な花を見る(観察)、なぜここに咲いているのか、どんな種類なのか(考察)、別の花があるのではないか(推察)、その執着の末に花が人格化して自分の心と交流する(洞察)ということ。 その他、岡潔と対談した時の逸話や、ハイボール発明譚、鍋はフグの記述も面白い、何よりも文章中で「オレ」といって決まる最後の人だったかもしれない。革ジャンと両切りピース。
Posted by