![教養としての“まんが・アニメ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001255/0012550546LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-09-03
教養としての“まんが・アニメ" 講談社現代新書
![教養としての“まんが・アニメ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001255/0012550546LL.jpg)
定価 ¥792
220円 定価より572円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社/ |
発売年月日 | 2001/05/20 |
JAN | 9784061495531 |
- 書籍
- 新書
教養としての“まんが・アニメ"
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
教養としての“まんが・アニメ"
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.4
13件のお客様レビュー
漫画やアニメを馬鹿に…
漫画やアニメを馬鹿にすることは出来ません。興味深い評論です。
文庫OFF
戦後のマンガとアニメを、10人の作者+Iアニメ会社(ガイナックス)にスポットライトを当てながら、その意義を説きつつ概観するもの。 特に興味深かったのは、梶原一騎(あしたのジョー)、富野由悠季(ガンダム)、石ノ森章太郎(仮面ライダー)あたりの解説。
Posted by
漫画やアニメを網羅的になのかと思ったら、意外にもそれぞれ4人ずつに焦点を絞って、というものだった。ということは、ガイドとしての意味合いはあまりなく、まあタイトルから考えたらその通りなんだけど、教養としての論文という体裁。それぞれ最初の一章ずつを読んでみたけど、もう少し肩の力を抜い...
漫画やアニメを網羅的になのかと思ったら、意外にもそれぞれ4人ずつに焦点を絞って、というものだった。ということは、ガイドとしての意味合いはあまりなく、まあタイトルから考えたらその通りなんだけど、教養としての論文という体裁。それぞれ最初の一章ずつを読んでみたけど、もう少し肩の力を抜いた内容を求めていた。積読へ。
Posted by