1,800円以上の注文で送料無料

道元の考えたこと 講談社学術文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

道元の考えたこと 講談社学術文庫

田上太秀(著者)

追加する に追加する

道元の考えたこと 講談社学術文庫

定価 ¥990

660 定価より330円(33%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/13(水)~11/18(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 2001/06/12
JAN 9784061594876

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/13(水)~11/18(月)

道元の考えたこと

¥660

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 10%も理解していないことは明らか。ただ、個人的に知りたかった点、すなわち、①なぜ座禅を正伝の仏法としたのか、②在家では不十分で、出家主義が強調された理由、さらに、なぜ人里離れた所が出家し仏法を極める上で望ましいのか、③作法遵守の強調が叫ばれた理由について、余り書かれていなかったように思う。また、本書でわずかに触れるが、道元が師と仰ぐ如浄(中国宋代の僧)との関係や法理解釈の異同、先行者親鸞と道元との関係なども余り書かれていない。つまり、鎌倉仏教での曹洞宗の位置づけよりは、曹洞宗の宗派内容の解説に止まる。 2001年(底本1985年)刊行。著者は駒澤大学仏教学部教授。

Posted by ブクログ

2016/03/21

道元の思想の入門書ですが、類書とはかなり異なる道元像を描いています。 「原本まえがき」で著者は、次のように述べています。「いままでも道元観は正面から見たものであったと思う。譬えていえば玄関から道元を訪問して、座敷で面会したといえよう。だが筆者は勝手口から訪ね、今に邪魔して道元に...

道元の思想の入門書ですが、類書とはかなり異なる道元像を描いています。 「原本まえがき」で著者は、次のように述べています。「いままでも道元観は正面から見たものであったと思う。譬えていえば玄関から道元を訪問して、座敷で面会したといえよう。だが筆者は勝手口から訪ね、今に邪魔して道元に面会し、本音を聞きだそうとつとめた」。著者の関心は、道元がどのようにして釈尊以来の法統に連なる道を見いだしていったのかということや、修証一統を説く道元の日常作務の教えなどに向けられています。 個人的には、道元の思想そのものの深さを知りたいという関心はややはぐらかされた感があるものの、本書に描かれているのもやはり、思想と実践が一つになった道元の姿に違いないと思います。

Posted by ブクログ

2015/05/09

『正法眼蔵』を中心に,道元の思想を体系的に解説することを試みる。 しかし,道元の思想(特に『正法眼蔵』に表れた思想)についての矛盾を指摘するなど,道元を批判的に見る部分も多い。 例えば,「弁道話」では『念仏をカエルのように繰り返し唱えても無益である』と切り捨てておきながら,『正...

『正法眼蔵』を中心に,道元の思想を体系的に解説することを試みる。 しかし,道元の思想(特に『正法眼蔵』に表れた思想)についての矛盾を指摘するなど,道元を批判的に見る部分も多い。 例えば,「弁道話」では『念仏をカエルのように繰り返し唱えても無益である』と切り捨てておきながら,『正法眼蔵』「道心」において『南無帰依仏と唱えることで罪が滅すると』説いていることの矛盾を指摘するなどしている(96頁以下)。 また,坐禅を中心とする「自力」を重視する(ようにみえる)道元とは相容れないように思われる親鸞の思想(他力本願)との共通点を多く指摘している。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品