1,800円以上の注文で送料無料

死物学の観察ノート 身近な哺乳類のプロファイリング PHP新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-24-05

死物学の観察ノート 身近な哺乳類のプロファイリング PHP新書

川口敏(著者)

追加する に追加する

死物学の観察ノート 身近な哺乳類のプロファイリング PHP新書

定価 ¥726

220 定価より506円(69%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所/
発売年月日 2001/06/29
JAN 9784569616681

死物学の観察ノート

¥220

商品レビュー

4.7

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/24

川口聡さん、くそおもろいんだが! そして絵が上手すぎて芸術の域 字もかしこの字や ハツカネズミって白が基本じゃないとかまじかよ あの実験で使うTHEハツカネズミはアルビノだと ふつうのハツカネズミはネズミ色だと iPhone絵文字もハツカネズミは白と認識しとるw (文部省検定...

川口聡さん、くそおもろいんだが! そして絵が上手すぎて芸術の域 字もかしこの字や ハツカネズミって白が基本じゃないとかまじかよ あの実験で使うTHEハツカネズミはアルビノだと ふつうのハツカネズミはネズミ色だと iPhone絵文字もハツカネズミは白と認識しとるw (文部省検定済みの)教科書は、法則に合致しない現象を無視する傾向があるのだ とかいってww 生物学でいう法則はそれほど厳密なものではなく、これを物理学で登場する法則と同じレベルで考えるとおかしなことになる なるほど ツノがある生き物ちゅーたらトリケラトプスからシカ、ウシ、ヤギ、それからカブトムシまで、その共通点は〝植物食〟で、肉食獣がツノを持つことはないってめっちゃたしかに!!すげー!! だから、鬼はツノがあるんだから、草食なんだから、人間を食べねーだろ?って、まじですげー!! そーじゃん!!!天才かよ!!

Posted by ブクログ

2016/02/27

軽快な文章でさくさくと謎解きが進んでいく感じがして面白い。 でも仮説なら仮説で、「どの程度」の仮説なのかは知りたかった。ある程度賛同者もある仮説なのか、ほとんど思いつきなのか、ほとんど支持されて無いけど著者自身は自信があるのか、とか。 トリビアだけど、牙と角の両方を持つ動物って...

軽快な文章でさくさくと謎解きが進んでいく感じがして面白い。 でも仮説なら仮説で、「どの程度」の仮説なのかは知りたかった。ある程度賛同者もある仮説なのか、ほとんど思いつきなのか、ほとんど支持されて無いけど著者自身は自信があるのか、とか。 トリビアだけど、牙と角の両方を持つ動物ってキョンくらいしかいないんだってね。74へえ。

Posted by ブクログ

2013/04/27

生物好きなのだったら死物からやれ! という本。 生きているものを先に観察してしまうと、死体はつらいから、という事だそうですが、生態の調査はそれはそれで難しいし、死んだ場所、死因なんていうのも、それは大切な情報。冒頭のイタチの標本と剥製の違いの話にすっかり引き込まれたまま、最後まで...

生物好きなのだったら死物からやれ! という本。 生きているものを先に観察してしまうと、死体はつらいから、という事だそうですが、生態の調査はそれはそれで難しいし、死んだ場所、死因なんていうのも、それは大切な情報。冒頭のイタチの標本と剥製の違いの話にすっかり引き込まれたまま、最後までいいペースが続く。 観察は仮説があってこそ面白い。白旗と動物の腹仮説、動物の色で色覚を予想する、鬼は草食だろう、など。 10年以上前の本で、まだ日本で野生動物経由の感染症があまり言われていない頃だと思うけど、そういう理由でいずれ触れなくなるなら、今のうちに触っとこう、と。なかなか今は死体に触れるのは憚れれるけど、でもとにかく、仮説をたてて観察したくなるよ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す