![おじさん、語学する 集英社新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001254/0012545118LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-33-08
おじさん、語学する 集英社新書
![おじさん、語学する 集英社新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001254/0012545118LL.jpg)
定価 ¥748
220円 定価より528円(70%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社/ |
発売年月日 | 2001/06/20 |
JAN | 9784087200942 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 新書
おじさん、語学する
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
おじさん、語学する
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
7件のお客様レビュー
語学を独学でやり直すことを考えている人は、まず本書を読むことをお勧めします。闇雲に、始めるのではなく、本書にあるように戦略的に取り組むことで、挫折する可能性を小さくできるでしょう。 本書は、定年間近で妻に先立たれた独り身のおじさんが、国際結婚でパリに住んでいる娘の子供(孫)に会い...
語学を独学でやり直すことを考えている人は、まず本書を読むことをお勧めします。闇雲に、始めるのではなく、本書にあるように戦略的に取り組むことで、挫折する可能性を小さくできるでしょう。 本書は、定年間近で妻に先立たれた独り身のおじさんが、国際結婚でパリに住んでいる娘の子供(孫)に会いたくてフランス語を学ぶという物語になっています。フランス語しか話せない孫と会話がしたいという動機がしっかりしているところが羨ましい設定です。語学を始めるにあたっては、この動機と目的を明確に定めておかないと学習の方法ややり方が違ってくるのです。明確な目的が決まっているのであれば、段階ごとに学び方を変え、実践を想定して鍛錬を積んでいくのです。もちろん、この物語の主人公とは、読者は事情が違うでしょうが、読者それぞれのケースにそったヒントがいろいろ散りばめられています。 本書の著者が学びのあり方として参考になると紹介しているのが、本居宣長さんです。岩波文庫の『うひ山ぶみ』をぜひ参照するべき書として書いてあります。 本書41ページに引用した部分があるので、紹介しておきます。 「いずれの書を読むとても、初心のほどは、かたはしより文義を解せんとはすべからず、まず大抵にさらさらと見て、他の書にうつり、これやかれやと読みては、またさきに読みたる書へ立ちかえりつつ、いくへんも読むうちには、初めに聞こえざりし事も、そろそろと聞るようになりゆくものなり」(『うひ山ぶみ』表記を一部、現代仮名遣いに改めた) 部分より、全体を。最初から几帳面に覚えようとはせず、全体を通読してから各所を覚えたほうがいいということです。 この部分で、この本を思い出しました。『「超」勉強力』(中野信子、山口真由) ニューヨーク州弁護士の山口真由さんもこの書籍で勉強方法を紹介しております。 300ページくらいの本は30分位で読むそうです。それを7回繰り返すのだそうです。記憶は、継続と反復で強化されるから。とにかく読み始めた本は、1回で必ず読み切ることを自分に課しているとのこと。全体像をまずざっくりとでも捉えることが、未知のものを学ぶときにはいいみたいですね。 来年(2023年)はラグビーワールドカップがフランスで開催されます。観戦したいという緩い動機ですが、フランス語を学び始めようかと思いました!間に合うのか?という心の声が聞こえてきますが、やってみてもいいかと・・・
Posted by
孫に会いに行くためにフランス語を勉強するおじさんの話。 物語は第一章~第五章まで。 第六章は「ハウツウ本が教えなかった」であろう内容が記載されている。 物語は四章まで読んでギブアップ。 物語の内容に惹かれず、読み進めるのが苦痛になってしまった。 テンポよく、ゆったりとしたコミカル...
孫に会いに行くためにフランス語を勉強するおじさんの話。 物語は第一章~第五章まで。 第六章は「ハウツウ本が教えなかった」であろう内容が記載されている。 物語は四章まで読んでギブアップ。 物語の内容に惹かれず、読み進めるのが苦痛になってしまった。 テンポよく、ゆったりとしたコミカルなストーリーを期待していたが、そうでもなかったから。 章ごとに勉強のポイントがまとめてある。 その中の、「文化や歴史といった背景を知ることが大事」という点は素直に頷いた。 大事なことはきっと書いてある本なのだけど、期待はずれなのと、自分に合わなかった為、評価は低い。
Posted by
普通のおじさんが、フランスに住んでいる孫とフランス語で話がしたいためにフランス語を習得するという作り話。 語学の勉強をどうやって始めて、いくつかの壁を突破して、ある程度会話ができるようになるにはどうすれば良いのかを、おじさんを通して解説している。 主人公の林家さんは、しかし、語学...
普通のおじさんが、フランスに住んでいる孫とフランス語で話がしたいためにフランス語を習得するという作り話。 語学の勉強をどうやって始めて、いくつかの壁を突破して、ある程度会話ができるようになるにはどうすれば良いのかを、おじさんを通して解説している。 主人公の林家さんは、しかし、語学の達人とはいわないまでも、普通のおじさんでは無いと思う。 かなりモチベーションが高く、ストイックにフランス語を学び身につけていく。 話しはおもしろいのだが、各章ごとに解説が入り、腰を折られる。 ベルリッツに興味を持ったのと、外国語のスイッチが入ると、思考回路が変わる、というところはうなづけた。
Posted by