1,800円以上の注文で送料無料

形の美とは何か NHKブックス882
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

形の美とは何か NHKブックス882

三井秀樹(著者)

追加する に追加する

形の美とは何か NHKブックス882

定価 ¥1,012

¥550 定価より462円(45%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本放送出版協会/
発売年月日 2000/03/22
JAN 9784140018828

形の美とは何か

¥550

商品レビュー

4.4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/23

形の美を探る本です。途方も無い年月を重ね形成された自然の美について再認識させられました。美を語る上で重要な視点を端的かつ整然と示した良著です。

Posted by ブクログ

2019/03/17

人間が美しいと感じる数理性は、自然の中にもあるんだよ、フラクタル理論やカオス理論といった複雑系理論で複雑な形にも数理性はあるんだし、っていう話。一つ一つの理論は難しいけど、なぜ人間はなぜ、どこに美しさを感じるのか、この本を読んでわかったような気がします。

Posted by ブクログ

2015/03/05

勉強になった。自然界の法則(フラクタル)=黄金比、ゆえに黄金比を美しく感じる、という話に溜飲が下がる 以下好きな箇所を抜き出し ・理念的な形(幾何形態)は討議に便利、現実的な形には色とテクスチャで固有の見え方がある ・自然界の形とその材質には必然的な相関関係があり自由に操作は...

勉強になった。自然界の法則(フラクタル)=黄金比、ゆえに黄金比を美しく感じる、という話に溜飲が下がる 以下好きな箇所を抜き出し ・理念的な形(幾何形態)は討議に便利、現実的な形には色とテクスチャで固有の見え方がある ・自然界の形とその材質には必然的な相関関係があり自由に操作は出来ない ・デザインの心はやはり「自然に戻れ」 ・用のために形の追求を重ね自ずと美しい形となる ・ペンタグラムはカノン ・シンメトリー以外のレイアウトの教会はひとつも発見できなかった ・日本の神社仏閣はシンメトリーを一部崩す ・文明が築き上げられれば代表的な装飾紋様が生まれる。しかし時代を経ると装飾は複雑、華美になり説明的に ・図案化とはひとつの紋様を意図的にならべ平面や空間を彩る ・自然の造形や現象に見られる非定型や非対称はフラクタルやカオスの美 ・大陸から直輸入の外来文化が日本の土壌に馴染むまでのスピードは異常とも思える速さ ・釉薬の流れは乱気流にも似たカオス、貫入のひび割れはフラクタルであるカミナリの枝分かれのパターンと酷似。そこには自然界の小宇宙 ・京都駅屋根に原広司のオーバーレイ(集積) 文章省略あり

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品