- 中古
- 書籍
- 書籍
日本語の形成
定価 ¥19,800
9,020円 定価より10,780円(54%)おトク
獲得ポイント82P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店/ |
発売年月日 | 2000/05/30 |
JAN | 9784000017589 |
- 書籍
- 書籍
日本語の形成
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本語の形成
¥9,020
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「第II部和歌の系統」の「第一章サンガムと和歌の比較」が鍵を握っている。 歌に限定すれば、言語の比較は容易だろう。 同じ現象,同じ行為に対して,同じ歌が対応していれば、 構造,単語,関係などのうち、いくつかに類似性を見出すことができるかもしれない。 詩が言語の研究に大切な鍵を与えてくれることが分かった。 言語は、第一者による研究が重要であり、その際に,他の言語(ここでは大野にとってはタミル語,相手にとっては日本語)が役に立つことも分かった。 こういった研究が各地の言葉に対してなされたときに、日本語の源流と変化についての知見が得られるかもしれない。 「タミル語もドラヴィダ諸語も膠着語であり、日本語も膠着語である。」 膠着語以外の言語との比較にはないことがいくつも出て来るだろう。 「古代日本語の農業用語はタミル語の農業用語と対応する」 言語の一致ではなく,農業の伝搬経路の繋がりを示唆しているのではないだろうか。 文化的に関係があれば、言語的に関係がある。 言語研究の奥は深い。
Posted by