1,800円以上の注文で送料無料

レ・ミゼラブル(1) ヴィクトル・ユゴー文学館第2巻
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

レ・ミゼラブル(1) ヴィクトル・ユゴー文学館第2巻

ヴィクトル・ユーゴー(著者), 辻昶(訳者)

追加する に追加する

レ・ミゼラブル(1) ヴィクトル・ユゴー文学館第2巻

定価 ¥5,280

2,090 定価より3,190円(60%)おトク

獲得ポイント19P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 潮出版社/
発売年月日 2000/07/25
JAN 9784267015625

レ・ミゼラブル(1)

¥2,090

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/10

え、これ必要?ってくだりがだらだら続いて本編を忘れそうになるが、細かい事件や街の描写があってこそ、時代背景が分かって面白い。ドラマや映画で見るだけでは俳優の印象を追ってしまって、物語そのものを理解できていなかった気がする。

Posted by ブクログ

2014/07/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 無知と貧困がいかに人を貶め、過剰な刑罰と軽蔑がいかに罪人を追い詰め、絶望と怒りがいかに窮人を苛むか。 「悲惨な人々」というタイトルの通り、作中には不仕合せな巡り合わせによって社会からつまはじきにされ、虐げられる人が何人もでてくる。 それはジャン・ヴァルジャンでありファンチーヌでありコゼットであり(おそらくジャヴェールも)…みな本来なら幸せを掴んでしかるべき善い人間のはずなのに、少しの過ちが、彼らをいつまでも束縛し続ける。  当時の社会情勢を交えつつ語るユゴーの口ぶりは軽快でも、描き出さんとするものは余りに重い。  地位と名誉を手に入れたジャンヴァルジャンが、自分の身代わりに罪を被せられようとしている男の存在を知り、全てを捨ててその男を助けるべきか否かに葛藤する場面の心理描写は、特に凄まじいと思った。    自首することで失われるものの大きさ。それはこれまでの全ての善行を台無しにすることであり、彼が養っている全ての弱者を放り出すことであり、やっと手に入れたまっとうな人生を手放して地獄に舞い戻るということ。  しかし、もし自首しないとすれば、きっと彼はこの後ずっと良心の呵責から逃れることはできないのだ。  ここの二つの選択肢のせめぎ合いは息をつけないほどの緊張感に満ちていた。私なら自首できない。  いや、でもやはり、ジャンヴァルジャンの選択は「正し」くはあっても、間違いだったのではないかと思ってしまう。もしここで彼が自首しなかったのなら、作中の悲劇のいくつかは止められたに違いない。もちろん、それによってジャンヴァルジャンはまた新たな罪を背負うことになる。それも、理不尽に「背負わされた」ものではなく、自らあえて「背負った」形としてだから、その良心の痛みは計り知れない。  この一点の傷が、その後の彼の全ての善行に染みをつけるのだとしても、それでも…ファンチーヌを子供に会わせてほしかった。

Posted by ブクログ

2006/11/03

3巻全て読んだ上で。以前、ドラマでレ・ミゼラブルが放映されていて、それ以降ずっと読んでみたかった作品だったが、さすがに文学界最高峰の作品の一つだけあって非常に読み応えがあり、社会全体のシステムについて深く考えさせられた。ユゴーは進歩主義を本気で信じていて、このような小説を書いたわ...

3巻全て読んだ上で。以前、ドラマでレ・ミゼラブルが放映されていて、それ以降ずっと読んでみたかった作品だったが、さすがに文学界最高峰の作品の一つだけあって非常に読み応えがあり、社会全体のシステムについて深く考えさせられた。ユゴーは進歩主義を本気で信じていて、このような小説を書いたわけだが、相変わらず戦争もなくならず貧困もなくなっていない今の世の中を彼がみたら一体何と言うだろうか・・・色々と考えさせられる作品だった。読む際の心構えとしては、ところどころ話が脱線し、しかもそれが酷く退屈な話の場合があるので、そこを我慢して読まなくてはいけないところ。そこさえ耐えれば、本当に様々な示唆を与えてくれる作品だと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品