1,800円以上の注文で送料無料

地名の歴史学 角川叢書10
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

地名の歴史学 角川叢書10

服部英雄(著者)

追加する に追加する

地名の歴史学 角川叢書10

定価 ¥2,860

1,430 定価より1,430円(50%)おトク

獲得ポイント13P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川書店
発売年月日 2000/06/30
JAN 9784047021112

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

地名の歴史学

¥1,430

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/08/25

地名から歴史を探り、人間の暮しの本質を知る。そして古日本語の発音にまで迫る。少し学問的過ぎ、細かい話が多く、しんどかったですが、終章の住所表示の問題を憤る文章は急に人間味を帯びて迫力がありました。宮本常一「忘れられた日本人」の中から花田植は庄屋の田で行なわれたという引用があり、古...

地名から歴史を探り、人間の暮しの本質を知る。そして古日本語の発音にまで迫る。少し学問的過ぎ、細かい話が多く、しんどかったですが、終章の住所表示の問題を憤る文章は急に人間味を帯びて迫力がありました。宮本常一「忘れられた日本人」の中から花田植は庄屋の田で行なわれたという引用があり、古い地名(特に“字”)に秘められた情緒を大切にしていきたいと思いました。金沢市の主計(カズエ)町の復活の素晴らしさも痛感します。

Posted by ブクログ

2008/03/02

 歴史学では地名研究に消極的であるかと、思う。なぜならば、地名の変化の局面に、いつ=年月日、なぜ=画期となる事実を、特定しがたいからである。  しかし、資料や記録がないから、「歴史はないか」といえば、そんなことはない。歴史はあるが、記録は作られないってことだって、往々にしてある...

 歴史学では地名研究に消極的であるかと、思う。なぜならば、地名の変化の局面に、いつ=年月日、なぜ=画期となる事実を、特定しがたいからである。  しかし、資料や記録がないから、「歴史はないか」といえば、そんなことはない。歴史はあるが、記録は作られないってことだって、往々にしてあるからだ。  地名はある。その地名を歴史の資料とは、できないのか。本書は、そうした発想にたって、地名研究に投じた著者の研究姿勢を表明している。  「現地に足を運び、地元の人々から地名を聞く。聞き取った地名を地図に落とし、その土地にかかわる生活を記録、叙述する」。  全国には、地名研究団体は実に多い。本書が提案する「地名研究の基本スタイル」は、今急がれている地名記録と地名研究を志す人に、是非、お目通しをーと考える。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品