1,800円以上の注文で送料無料

現代のまちづくり 地域固有の創造的環境を 丸善ライブラリー
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

現代のまちづくり 地域固有の創造的環境を 丸善ライブラリー

池上惇(編者), 小暮宣雄(編者), 大和滋(編者)

追加する に追加する

現代のまちづくり 地域固有の創造的環境を 丸善ライブラリー

定価 ¥858

110 定価より748円(87%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/23(月)~9/28(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 丸善/
発売年月日 2000/09/20
JAN 9784621053287

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/23(月)~9/28(土)

現代のまちづくり

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2009/07/19

まちづくりとは何か。 やっぱり一番大切なのはそのまちがもつ「特性」を最大限生かすこと。 そして一過性のものではなく、「継続性」があること。 ん上のことは地域経営の授業でも取り上げているし、ほかの本にも書いてあったこと。 もうひとつこの本で強調されていてのは、 よその...

まちづくりとは何か。 やっぱり一番大切なのはそのまちがもつ「特性」を最大限生かすこと。 そして一過性のものではなく、「継続性」があること。 ん上のことは地域経営の授業でも取り上げているし、ほかの本にも書いてあったこと。 もうひとつこの本で強調されていてのは、 よそのまちと「比較」すること。 比較することで、そのものの「特性」が浮き彫りになるからね。 あと文化の重要性についても述べられている。 最初にそんな感じで総論っぽいことをさらっと書いてあって、 あとは村おこし・まちづくりの成功例として、日本各地の市町村をいくつか具体的に挙げている。 具体例にわりと重点をおいている・・・・・?のかな? 特に印象的だった地域を二つほど。 その1.福井県 水が綺麗。 その特性を生かして酒造りに力を入れているということ。 ⇒個人的に、福井県=水が綺麗な場所ってインプットされているので興味深かった♪ 1)福井の地酒は本当に美味しい。 今まで飲んだ中で一番美味い日本酒でした。笑 2)福井出身の友達がいて、とても綺麗な肌をしていて。 一人の人間で福井を判断しちゃいけないんだろうけど(笑)、水が綺麗な場所で育った人は肌が綺麗だ!って聞いていたので、納得。 3)福井の方言で、コップ満杯の水=「つるつる一杯」というらしい。 水の表面がつるつるしている=水が綺麗な地方ならではの言葉なのかな? そんな感じで、福井の水は綺麗なんだろうなぁ、と憧れを抱いているのです。笑 だが!そんな綺麗な水を保つのは、この現代社会においてやはり難しい。 そこで住民の意見が興味深くて。 「綺麗な水を維持すべきか?」 との問いには、ほとんどの人が賛成。 が、「そのために費用負担をしてもいいか?」と具体的な話になると、途端に過半数が反対。 地域経営の授業で、「総論賛成、各論反対」って聞いたけど、やっぱりよく見られる現象なんだね。 いいところは残したいとぼんやり考えるけど、自分が負担してまで残したい、ってほどの意識はあまり浸透していないんだろうな。 や〜〜〜、福井は水が綺麗なままでいて! 美味しい日本酒残して! 2)墨田区 取り上げられていましたよ、墨田区!!! ・中小企業振興に力を入れている。 モデルショップを指定していること。 うんうん、「墨田の個だわりショップ」って見た気がするw ・職人支援 特定の技術を持った職人さんを支援するのみならず、 依頼してその技術を公開してもらう。 そしてそれをみんなに知ってもらったり、次世代の後継者育成に生かしていく。 …あのバネ職人さんの話もあったぞ!! ・小さな博物館をたくさんつくる 下町の文化・生活史を知ってもらうため。 ⇒これは実感した! 両国近辺だけでも、花火博物館とか震災博物館(?)みたいなのが色々あったもん! 「文化のなかのものづくり」のまちとして紹介されていたよ。 ちなみに秋田県小坂市と対比されていたよ。 都心の「まち」と、地方の「まち」みたいな。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品