![世界朝食紀行](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001250/0012500293LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-03-02
世界朝食紀行
![世界朝食紀行](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001250/0012500293LL.jpg)
定価 ¥1,980
770円 定価より1,210円(61%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | マガジンハウス/ |
発売年月日 | 2000/11/24 |
JAN | 9784838712564 |
- 書籍
- 書籍
世界朝食紀行
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界朝食紀行
¥770
在庫なし
商品レビュー
3.5
5件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
市図書館。 自分自身がバックパッカーしたころって、やっとインターネットや電子メールが普及し始めた頃。なんとなく、その頃と同じ空気感がじんわりと染み出ている作品。懐かしくもあり、戻れないことを嘆いちゃったりしてww。 うちの親父より10歳ほど上の著者。
Posted by
旅行をしていると朝からお腹がすくというけれど、たしかに、充実した朝食の記憶は、旅の思い出とともに呼びもどされることが多い。 著者も、朝からあらゆるものを食べてます。 朝ごはんなのに、ちょっと切ないエピソードもあったりするのがいい。
Posted by
旅行のなかで、「朝ごはん」ってないがしろにされがちですが、すっげー特色があるわけじゃないけど、やっぱりその地域の特色があるし、そのわりに日常性もあるので、旅の記憶としては面白いと思います。「知っとこ」ってテレビ番組で、「世界の朝ごはん」っていうコーナーを設けているのも、そういう...
旅行のなかで、「朝ごはん」ってないがしろにされがちですが、すっげー特色があるわけじゃないけど、やっぱりその地域の特色があるし、そのわりに日常性もあるので、旅の記憶としては面白いと思います。「知っとこ」ってテレビ番組で、「世界の朝ごはん」っていうコーナーを設けているのも、そういうところを狙ってじゃないかな。 夕食=晩餐とか、いわゆる「ランチ」と違って、朝ごはんって気を抜くことも可能だし、そもそも「朝ごはん抜き」って人がいるぐらい、食事のなかでは優先順位が低いじゃないですか。でも、手軽で、気を抜くような「食事」だからこそ、そこで生きる人の日常生活が見えてくるんじゃないかなって思います。ボクも旅先の朝食を大事にしています。 この本は、カメラマンとして、料理人として、文筆家として、長年、世界を過ごしてきた著者が、日記を見返したりして、生々しく、各地域の文化事情や自分の趣味などを踏まえて、いろんなところの朝食を紹介されています。
Posted by