1,800円以上の注文で送料無料

「商い」から見た日本史 市場経済の奔流をつかむ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-01-15

「商い」から見た日本史 市場経済の奔流をつかむ

伊藤雅俊(著者), 網野善彦(著者), 斎藤善之(著者)

追加する に追加する

「商い」から見た日本史 市場経済の奔流をつかむ

定価 ¥1,430

1,155 定価より275円(19%)おトク

獲得ポイント10P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2000/10/19
JAN 9784569613215

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

「商い」から見た日本史

¥1,155

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/10

イトーヨーカドー社長と2人の歴史学者による対談形式の本。 もっと経営者の自己満足的な本かと思ったら普通に学者の方が反論入れたりするのが面白い。 網野先生の方はもうその学説が有名になりすぎたのもあり、あまり新しい発見はないが、斉藤先生の通貨の量と質については非常に面白く読めた。何か...

イトーヨーカドー社長と2人の歴史学者による対談形式の本。 もっと経営者の自己満足的な本かと思ったら普通に学者の方が反論入れたりするのが面白い。 網野先生の方はもうその学説が有名になりすぎたのもあり、あまり新しい発見はないが、斉藤先生の通貨の量と質については非常に面白く読めた。何かと元禄期のインフレが槍玉に挙げられるが、その後100年近く安定していた時期もあったとは。

Posted by ブクログ