1,800円以上の注文で送料無料

介護の達人 家庭介護がだんぜん楽になる35の鉄則
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

介護の達人 家庭介護がだんぜん楽になる35の鉄則

羽成幸子(著者)

追加する に追加する

介護の達人 家庭介護がだんぜん楽になる35の鉄則

定価 ¥1,152

220 定価より932円(80%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/22(金)~11/27(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋/
発売年月日 2000/07/20
JAN 9784163564302

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/22(金)~11/27(水)

介護の達人

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/10/21

<印象に残ったこと> *一九から四九歳までの三十年の間に、五人の身内の介護を経験してきましたが *私の立場も孫娘、娘、嫁、小姑(こしゅうとめ)とさまざまに変わりました。 *世の中には、茶道、華道、武道、書道などいろいろな道があります。ならば、私は介護にも介護をしていくうえでの精神...

<印象に残ったこと> *一九から四九歳までの三十年の間に、五人の身内の介護を経験してきましたが *私の立場も孫娘、娘、嫁、小姑(こしゅうとめ)とさまざまに変わりました。 *世の中には、茶道、華道、武道、書道などいろいろな道があります。ならば、私は介護にも介護をしていくうえでの精神的な支えである介護道 という道があってもいいと思いました。 *介護を土俵と考えて見て下さい。東から「介護され山」が上ると、西からは「介護する川」。「介護する川」はたいてい嫁さんか娘さんです。 *土俵の周りの桟敷席(さじきせき)には家族や親戚が大勢陣取り、高見の見物をしているものです。だんまりをきめこむ人、手をお金も出さずに 口だけ出す人など様々です。 *いろいろな感情をひっくるめたものが、「家族の愛」だと私は思うのです。 *私は御饅頭を持ってくる優しさを「表面的な優しさ」、便を始末する優しさを「優しさの深さ」と呼んでいます。 *愛される老いの条件の一つ目は「表現力」です。 *戦後のモノ不足の時代を生きてきましたから、モノに価値があると考える人が多いのでしょう。「モノをあげて好かれたい」と思う気持ちもわからないではないではありません。しかし、いまは世の中にモノがあふれています。モノやお金をあげても昔ほどありがたいみはありません。 *2つ目は、自分の弱さをされけ出す「潔さ」です。全面的に介護者に依存するのではなく、「これとこれはできるけど、あれはできないから頼むよ」とはっきりみきわけて、生きるためのサポートを求めているんだという姿勢を示す *3つ目は「ほめる力」です。「どうせ、私はいずれ死ぬんだから」~このセリフは介護者の心を暗くします。「私は頑張って生きるよ」この言葉はのほうが自分だけではなく介護者も元気にし、「さあ、今日も頑張るぞ!」という気持ちが湧いてきます *「培った知力」・・高齢者も老いたからといって、自分は弱者kだらという受け身的な考えは捨て、長い人生を生き抜いた強者としての寛容さ、知性を具体的にあらわして生きてほしいと思う。 *気兼ねという言葉には、他人に遠慮して自分を殺しながら縮こまって生きるという意味もあるでしょうが、うまくキガネを使えば、相手の心を受け入れながら、お互いの気持ちを行き来させることもできるのです。 *キガネを使うかつかわないか。どちらを選んでも、介護の現場に流れる時間は同じです。それならば、誤解をおそらず、お互い相手を向い合いながら、言いたいことをちゃんと話して小さな理解を積み重ねてみてはどうでしょう、「こころ」と「からだ」を分けて考えることを知っていれば、自分が老いたとき、自分の老いを真正面からとらえることができるのではないでしょうか *介護をしながらも、いきいきと子供と向き合い、自分の人生の幅を広げる努力を惜しまない、親の姿のほうにきっと子供は共感を抱くでしょう。 *良妻賢母の典型 *お年寄りが自分で自分のことをやっている時間は、それだけ介護者にとって自由な時間が生まれるわけで、心の余裕にもつながっていきます。 *◎一人で頑張ろうと思わずに、道端で出会った人はみんなボランティアだと思えばいいのです。私はこれを“逆ボランティア”と勝手に読んでいます。こう言う言い方はおこがましいかもしれませんが、助けてくれた人にこちらがボランティア教育をしてあげたと思えばいいのです。 *これは、ボランティアというより、人と人との楽しい交流と言ったほうがいいかもしれません。                         その他 1・2

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品