![歴史教育を考える 日本人は歴史を取り戻せるか PHP新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001248/0012484402LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-32-00
歴史教育を考える 日本人は歴史を取り戻せるか PHP新書
![歴史教育を考える 日本人は歴史を取り戻せるか PHP新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001248/0012484402LL.jpg)
定価 ¥726
220円 定価より506円(69%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所/ |
発売年月日 | 1998/03/06 |
JAN | 9784569559759 |
- 書籍
- 新書
歴史教育を考える
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
歴史教育を考える
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.8
5件のお客様レビュー
思い込みだったり間違…
思い込みだったり間違った認識であったりと、歴史についてはこれからもさまざま議論されていくことだろう。けれども真実は一つしかない。
文庫OFF
慰安婦問題 教科書に記載するしない 新しい教科書をつくる会 一時社会問題になってた頃の新書 民族として歴史の共通認識を 持つことは重要 市リユース文庫にて取得
Posted by
昨年の朝日新聞の従軍慰安婦問題おわびの件もあってか、以前から気になっていた『あたらしい歴史』教科書に関することを知りたいと思って手にとった1冊です。 本書はタイトル通り「歴史教育を考える」ということで、特に中等,初等教育で使用される教科書の欠陥性を指摘し、歴史とはどのように捉える...
昨年の朝日新聞の従軍慰安婦問題おわびの件もあってか、以前から気になっていた『あたらしい歴史』教科書に関することを知りたいと思って手にとった1冊です。 本書はタイトル通り「歴史教育を考える」ということで、特に中等,初等教育で使用される教科書の欠陥性を指摘し、歴史とはどのように捉えるべきかを簡潔にのべています。 読む前のイメージとして、皇国史観や自尊史観のオルグかなと思っていましたのでこの手の書籍は苦手なのですが、右よりですが冷静に書かれています。 歴史とは自分達の共通性としての「物語の共有」との指摘には成程とおもいました。また、以前より疑問に思っていた「国民」とはいったいなにをさすのだろうということに「われわれ」という解にとても納得いきましたね。 歴史とは継続してきたことがらのなかに何を見出すかということなので教科書はオーソドックスでなければいけないとの指摘に納得しました。 本書を読んでいて、はっとさせられたことのひとつに、アンネ・フランクは「戦争の犠牲者」ではないということです。これはナチスの犯罪であるということが書かれていましたが、今まで戦争犯罪や戦闘行為など適当に認識していたことに反省しました。
Posted by