1,800円以上の注文で送料無料

ニュースの「大疑問」 わかる、みえる、世の中のからくり
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ニュースの「大疑問」 わかる、みえる、世の中のからくり

池上彰(著者)

追加する に追加する

ニュースの「大疑問」 わかる、みえる、世の中のからくり

定価 ¥1,870

¥220 定価より1,650円(88%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 1998/11/13
JAN 9784062094818

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

ニュースの「大疑問」

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/06/11

「上田ハーロー」:上田短資と英・ハーローの合弁会社。99年に外為仲介業最大手の東京フォレックスと合弁化し「トウキョウフォレックス上田ハーローに/日銀は心臓の役目で血液の送出しをコントロールするのが「公定歩合」。インフレ時には公定歩合を上げるので、民間銀行も金利を高くする。景気の悪...

「上田ハーロー」:上田短資と英・ハーローの合弁会社。99年に外為仲介業最大手の東京フォレックスと合弁化し「トウキョウフォレックス上田ハーローに/日銀は心臓の役目で血液の送出しをコントロールするのが「公定歩合」。インフレ時には公定歩合を上げるので、民間銀行も金利を高くする。景気の悪い時は逆/過去のバブル:1630オランダのチューリップバブル、1872日本でウサギバブル(ペットで兎を飼う人が殺到し娘を売って兎を飼った人もいたほど)、1929年世界大恐慌/定額貯金:1941太平洋戦争の戦費として集められた(国民年金も同じ)。

Posted by ブクログ

2011/10/26

警視庁と警察庁の違い 円高円安とは 北朝鮮と韓国はなぜ仲が悪いのか アメリカの大リーグ制度と、おもしろさの秘密 消費税はまだまだ上がるのか?何に使われるのか こわいばい菌が多いが、対策は万全か? テレビは視聴率次第、メディアだけの事情 警察と検察はどう違う? 検察庁の仕事 身近...

警視庁と警察庁の違い 円高円安とは 北朝鮮と韓国はなぜ仲が悪いのか アメリカの大リーグ制度と、おもしろさの秘密 消費税はまだまだ上がるのか?何に使われるのか こわいばい菌が多いが、対策は万全か? テレビは視聴率次第、メディアだけの事情 警察と検察はどう違う? 検察庁の仕事 身近になった世界のニュース。アメリカの陪審員制裁判とは? 景気はなぜ悪くなる?どうすればよくなる? 公定歩合との不思議な関係 よく聞くバブルにも長い歴史がある わき上がる銀行への不信 金融不安はなくせるか? ビッグバンって、何なんだ? 本当に安心?郵便貯金の行方 増えるばかりの国の借金 選挙制度は変わったが、まったく変わらない「国民不在」の政治 小選挙区でみんな族議員になった!? 沖縄に基地が集中しているのはなぜか? 総理大臣と大統領の力の差 台風が多いのは、地球が暖かくなりすぎたから! エルニーニョ現象が異常気象を呼ぶ 地震はどこまで予知できるのか? 遺伝子革命の行方 脳死と臓器移植議論の問題点は? 原子力発電所から起きてきた問題 中東から世界へ、イスラム教の大きなうねり 中東が平和を手にする日はいつ? 進む中国の香港化と、香港の中国化 中国と台湾はなぜ仲が悪い? PKOへの協力と日本国憲法 大国ソ連はなぜ崩壊し、ロシアはなぜ威信を取り戻せないのか? 一つのヨーロッパ=EUは人間の理想実現を目指す運動 インターネットが世界に風穴を開ける これだけは知っておきたいからくり 以上目次より 盛りだくさんの内容。 少し古い本だけど、だからこそ、ページを割いている部分もあって読み応えがあった。 中国と台湾・朝鮮半島・ロシア・中東情勢等、今も変わらず問題を抱えている地域の問題のルーツもおさらいできた。

Posted by ブクログ

2007/11/15

すんごくすんごくわかりやすかった。 無知な大学生としては これ位のわかりやすさで教えてもらわないとわからないのです。 大人にもおすすめな一冊。 警視庁と警察庁の違い、わかりますか?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品