1,800円以上の注文で送料無料

外資系で働く人の英語入門 毎日のあいさつから会議・商談まで 外資系の英語が、仕事が、職場がわかる!
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

外資系で働く人の英語入門 毎日のあいさつから会議・商談まで 外資系の英語が、仕事が、職場がわかる!

安達洋(著者)

追加する に追加する

外資系で働く人の英語入門 毎日のあいさつから会議・商談まで 外資系の英語が、仕事が、職場がわかる!

定価 ¥1,540

220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中経出版
発売年月日 1998/12/19
JAN 9784806112013

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

外資系で働く人の英語入門

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/03/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

外資系の人の働き方は、学ぶべきところが多いと思う。 スタイル: いつでも引き継げるようにしておく。 毎朝トレーニングをしてリフレッシュする。 仕事は、自分のためにやっている。 プレゼンテーションを精錬する 自分の課題に対して、どれだけベストを尽くしたかを大切にする。 飲みたい人とお酒を飲む。 I cannot. It is impossible.といわない。 そのためには: 語学力の維持向上のために、毎日英字新聞を読んだり、英会話スクールに通ったりする。 TOEICを900点後半にする。 1つの教材を使い倒す。口語でしゃべれるようになるくらい。

Posted by ブクログ

2012/09/06

外資系企業での生活の紹介と、ネイティブの英語表現をまとめた一冊。1998年の作品だけど、第一印象としては、まだこの頃は今ほど日本企業は追い込まれていなかったし、グローバル化の波も被っていなかったため、英語ができることや、実力主義の外資系企業で働くことが特別なことだったなということ...

外資系企業での生活の紹介と、ネイティブの英語表現をまとめた一冊。1998年の作品だけど、第一印象としては、まだこの頃は今ほど日本企業は追い込まれていなかったし、グローバル化の波も被っていなかったため、英語ができることや、実力主義の外資系企業で働くことが特別なことだったなということ。 今では、海外とのビジネスで英語は必須だし、外資が日本企業に入ることも全く珍しくない。よりあたりまえの環境として、我々を追い込んできている。本書は、日本企業にまだ体力があった頃の最後の古き良き時代の空気を感じさせる。

Posted by ブクログ

2007/05/08

別に仕事で使う事はないのだけど、軽い読み物として入手。 著者の体験談とネイティブの表現、間違いやすい言い回し等が記載されていて、中々興味深い。 本気で利用する人には物足りるのかは解らないけど、履歴書の書き方、面接などの項目もあり。 やっぱ、勉強は必要だよ。うん。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品