1,800円以上の注文で送料無料

高橋是清の日本改造論 “デフレ大恐慌
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

高橋是清の日本改造論 “デフレ大恐慌"のいま、死中に活路を見い出す

山崎源太郎(編者), 矢島裕紀彦(編者), 高橋是清(その他)

追加する に追加する

高橋是清の日本改造論 “デフレ大恐慌

定価 ¥1,650

¥220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青春出版社/
発売年月日 1998/12/20
JAN 9784413031240

高橋是清の日本改造論

¥220

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/02/09

世界恐慌により混乱する日本経済を、リフレーション政策によって、デフレから世界最速で脱出させた。 高橋是清は、どのようにして、デフレーションからの脱出を実現したのか???? Wikipediaより 1927年に昭和金融恐慌が発生、瓦解した第1次若槻内閣に代わって組閣した田中に請...

世界恐慌により混乱する日本経済を、リフレーション政策によって、デフレから世界最速で脱出させた。 高橋是清は、どのようにして、デフレーションからの脱出を実現したのか???? Wikipediaより 1927年に昭和金融恐慌が発生、瓦解した第1次若槻内閣に代わって組閣した田中に請われ自身3度目の蔵相に就任。 高橋は日銀総裁となった井上準之助と協力し、支払猶予措置(モラトリアム)を行うと共に、片面だけ印刷した急造の200円札を大量に発行して銀行の店頭に積み上げて見せて、預金者を安心させて金融恐慌を沈静化させた。 1931年、政友会総裁・犬養毅が組閣した際も、犬養に請われ4度目の蔵相に就任し、金輸出再禁止(12月13日)・日銀引き受けによる政府支出(軍事予算)の増額等で、世界恐慌により混乱する日本経済をデフレから世界最速で脱出させた(リフレーション政策)。 五・一五事件で犬養が暗殺された際に総理大臣を臨時兼任している。続いて親友である斎藤実が組閣した際も留任(5度目)。 また1934年に、共立学校での教え子にあたる岡田啓介首班の内閣にて6度目の大蔵大臣に就任。 当時、リフレーション政策はほぼ所期の目的を達していたが、これに伴い高率のインフレーションの発生が予見されたため、これを抑えるべく(出口戦略参照)軍事予算の縮小を図ったところ軍部の恨みを買い、二・二六事件において、赤坂の自宅二階で反乱軍の青年将校らに胸を6発撃たれ、暗殺された。 享年82(満81歳没)。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品