1,800円以上の注文で送料無料

レッシングとドイツ啓蒙 レッシング宗教哲学の研究
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1215-06-02

レッシングとドイツ啓蒙 レッシング宗教哲学の研究

安酸敏真(著者)

追加する に追加する

レッシングとドイツ啓蒙 レッシング宗教哲学の研究

定価 ¥7,040

4,510 定価より2,530円(35%)おトク

獲得ポイント41P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 創文社/
発売年月日 1998/10/25
JAN 9784423171080

レッシングとドイツ啓蒙

¥4,510

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/08/23

<目次> 序論 レッシング研究の意義と課題 第1章 レッシングとキリスト教 第2章 若きレッシングの宗教思想 第3章 レッシングとゲッツェの論争 第4章 レッシングの「厭わしい広い濠」 第5章 『賢者ナータン』とレッシングの「人間性の思想」 第6章 『人類の教育』におけるレッシン...

<目次> 序論 レッシング研究の意義と課題 第1章 レッシングとキリスト教 第2章 若きレッシングの宗教思想 第3章 レッシングとゲッツェの論争 第4章 レッシングの「厭わしい広い濠」 第5章 『賢者ナータン』とレッシングの「人間性の思想」 第6章 『人類の教育』におけるレッシングの根本思想 第7章 レッシングの「スピノザ主義」 付録 レッシング『人類の教育』 <感想> レッシングの思想の根本を「自神律」――神の啓示に開かれ、超越からの声に傾聴する「信仰的理性」による行為の規律に求める。本全体でレッシングの生涯の各時期がそれぞれ考察されているが、特にゲッツェ(本書はしばしば見られる「ゲーツェ」という表記は発音的に誤りだと指摘している)との論争、そこからの成果としての『賢者ナータン』と『人類の教育』、そして最後のレッシングのスピノザ主義をめぐる論争、という18世紀ドイツのGelehrtenrepublikの最大の争点について、レッシングの思考を丹念に分析してくれているという点で、本書はドイツ啓蒙主義研究にとって非常にありがたいものである。

Posted by ブクログ