![もう、きみには頼まない 石坂泰三の世界 文春文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001245/0012459424LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1225-01-03
もう、きみには頼まない 石坂泰三の世界 文春文庫
![もう、きみには頼まない 石坂泰三の世界 文春文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001245/0012459424LL.jpg)
定価 ¥693
220円 定価より473円(68%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋/ |
発売年月日 | 1998/06/10 |
JAN | 9784167139230 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 文庫
もう、きみには頼まない
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
もう、きみには頼まない
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.9
36件のお客様レビュー
財界総理といわれた…
財界総理といわれた経済人石坂泰三を描いた作品。押しの強さというか迫力を感じる人物である。「小細工は弄するな」という彼は正々堂々、難題にも真正面からぶつかること旨とした。また徹底した自由経済主義者の石坂は、行政の干渉介入をひどく嫌い、「財界も政界官界と協力したらどうか」との声には...
財界総理といわれた経済人石坂泰三を描いた作品。押しの強さというか迫力を感じる人物である。「小細工は弄するな」という彼は正々堂々、難題にも真正面からぶつかること旨とした。また徹底した自由経済主義者の石坂は、行政の干渉介入をひどく嫌い、「財界も政界官界と協力したらどうか」との声には「束にされてたまるか」と反発したという。彼のような豪快な人物が、戦後の経済を牽引したのである。
文庫OFF
経団連会長や東芝会長などを務めた石坂泰三の伝記。 経済人として戦後復興期に日本経済に貢献した石坂泰三。その人となりは、わかりやすそうで、わかりにくい。何かしらの思想があったのは伺えるけど、城山三郎氏の推測の域を得ず、また、時にその推測と矛盾した行動をしているように思える。本人亡...
経団連会長や東芝会長などを務めた石坂泰三の伝記。 経済人として戦後復興期に日本経済に貢献した石坂泰三。その人となりは、わかりやすそうで、わかりにくい。何かしらの思想があったのは伺えるけど、城山三郎氏の推測の域を得ず、また、時にその推測と矛盾した行動をしているように思える。本人亡き今、確認する手立てはないが、企業人として引退したあとに経団連や万博会長を引受けたときの胸の内はどういうものだったのだろう。仕事に情熱があったというより、亡き妻を忘れるために引き受けたとも見えるのだが。。
Posted by
石坂泰三の伝記。石坂泰三は、戦前・戦後にかけて活躍した経済人である。その主な経歴を記すと以下の通りだ。 1886年 誕生。1886年は明治19年 1911年 東京帝国大学卒業→逓信省入省 1915年 逓信省を退官し第一生命に入社 1938年 第一生命社長就任(52歳) 1947年...
石坂泰三の伝記。石坂泰三は、戦前・戦後にかけて活躍した経済人である。その主な経歴を記すと以下の通りだ。 1886年 誕生。1886年は明治19年 1911年 東京帝国大学卒業→逓信省入省 1915年 逓信省を退官し第一生命に入社 1938年 第一生命社長就任(52歳) 1947年 第一生命社長辞任(61歳) 1948年 東芝取締役就任(62歳) 1949年 東芝社長就任(63歳) 1956年 経団連会長就任(70歳) 1965年 日本万国博覧会協会会長就任(79歳) 1968年 経団連会長退任(82歳) 1975年 逝去(88歳) 石坂泰三の活躍は、東芝社長時代の労働争議対応、12年に渡る経団連会長としてのもの、大阪万博を成功に導いた万博協会長時代のもの等が知られているが、一目で分かる通り、かなり歳をとってからの功績である。第一生命社長を退いてからしばらくは、いわゆる「浪人時代」があり、縁あって東芝の取締役・社長に就かなければ、そのまま終わっていた可能性もあり、典型的な大器晩成型のキャリアである。 また、石坂泰三のもう一つの特徴と思えるところは、トップになってその実力を発揮するという部分だ。東芝には社外役員として関わり、その後にトップに就いている。経団連、万博協会長には、初めからトップとして(あるいはトップ候補として)関わりを持っている。日本の企業トップで有名な方は、創業社長あるいは内部昇格された方が多い中で、やや異質な特徴を持っていたのではないかと感じた。 城山三郎の作であり、取材は行き届いているし、また、物語の構成も文句なく、楽しく読んだが、私としては、「何故高齢になって活躍できたのか」「何故トップとして、より力を発揮したのか」について、もう少し触れて欲しかったな、と感じた。
Posted by