
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-05-01
十五歳の残像

定価 ¥1,430
220円 定価より1,210円(84%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社/ |
発売年月日 | 1998/10/30 |
JAN | 9784103808046 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
- 書籍
- 書籍
十五歳の残像
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
十五歳の残像
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
8件のお客様レビュー
対談集かと思いきや、インタビューまとめでした 長塚京三と石坂浩二若すぎてわろた 五味太郎あんな人なんだな…!!?めっちゃ面白いな… 谷川俊太郎は通常運転だった そりゃそうだ谷川俊太郎だぞ
Posted by
雑誌『ミセス』に2年間連載されてたエッセイです~。 江國さんが22人の著名人に、15歳のころどうだったか、今とどう違うのか。とインタビューしたエッセイ。 エッセイっていうのはちょっと苦手なのよね。 自分の思ってることが正しいんだ!って。で、お前も実践しろ!みたいな強制的な感じが...
雑誌『ミセス』に2年間連載されてたエッセイです~。 江國さんが22人の著名人に、15歳のころどうだったか、今とどう違うのか。とインタビューしたエッセイ。 エッセイっていうのはちょっと苦手なのよね。 自分の思ってることが正しいんだ!って。で、お前も実践しろ!みたいな強制的な感じが好きじゃない。山田詠美は別。(笑) でもこれは、インタビューだからそういう感じなくして読めました。 こんな薄い単行本なのに22人のインタビューが入ってるのに、まず驚き。 そしてその内容の薄さに驚き。 雑誌の連載だから仕様がないんだけど、私としてはもうちょっと内容の濃いインタビューを期待してしまった。 15歳というのは、子供から大人になりつつある時代で、そこに焦点をあてるのはとっても良いアイデアだと思うんだけど、もーっと22人のインタビューを根掘り葉掘り読みたかった。 なんとなく中途半端で終わってる気がする。。。。 一番印象に残ったのは、大仁田厚のパワーと美川憲一の「もう一度同じ人生を歩みたい」って言葉。 私に大仁田厚のようなパワーがあったら何でもやりたいことを成し遂げられたりしたし、美川憲一のように楽しい後悔のない人生が送れたかもしれない。。。 たまに最近「あ、あのときあんなことしなければよかった。。。」「もう一度、あのことに戻ってやり直したい」って思うことがあるからね~。 でも今からでも遅くないよね。これから、そういう人生をおくればいいんだもんね~。 そして死ぬときに「ああ、良い人生だった」って死ねれば最高だね。
Posted by
それぞれ一線で活躍してきた人たちの話は面白かった。 年をとったときに、こんな風に自分のことを話せるって いいなぁ、と思う。 あと、陳腐だけど、格好いい男の人は年をとっても 少年の心を持っている、ということなのかな。
Posted by