![宮沢賢治 おもしろくてやくにたつ子どもの伝記6](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001245/0012455777LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
- 1205-02-17
宮沢賢治 おもしろくてやくにたつ子どもの伝記6
![宮沢賢治 おもしろくてやくにたつ子どもの伝記6](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001245/0012455777LL.jpg)
定価 ¥968
220円 定価より748円(77%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ポプラ社/ |
発売年月日 | 1998/08/01 |
JAN | 9784591057575 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 児童書
宮沢賢治
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
宮沢賢治
¥220
在庫あり
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
9月21日は、宮沢賢治の命日である。1933年(昭和8年)9月20日の朝、農民が相談に来た。話をした後、賢治は呼吸が苦しくなり、往診した医者から急性肺炎の兆しと診断される。その夜、別の農民が稲作や肥料の相談にやって来る。賢治は着物を着換え1時間ほど丁寧に相談に乗った後、すぐ二階の...
9月21日は、宮沢賢治の命日である。1933年(昭和8年)9月20日の朝、農民が相談に来た。話をした後、賢治は呼吸が苦しくなり、往診した医者から急性肺炎の兆しと診断される。その夜、別の農民が稲作や肥料の相談にやって来る。賢治は着物を着換え1時間ほど丁寧に相談に乗った後、すぐ二階の病室に運ばれた。次の日、賢治は「国訳の妙法蓮華経を一千部つくってください」と遺言を父に伝える。午後1時半、賢治は逝く。37歳だった。この2日間のことは詳細に伝えられている。金貸の家に生まれ農民のために生きようとした賢治の人生と仏教観が濃縮して現れた最期だったからだと思える。実際、2人目の農民の相談に乗らなかったら、賢治はもっと長生きできたのだろうか。詮無いことを考えてしまう。 宮沢賢治との出会いは、小学4年のクリスマスプレゼントの「宮沢賢治」という伝記物語だった。賢治の生涯に感銘を受けた少年は、分厚い宮沢賢治全集を図書室から借り受け、一年のうちにほぼ全部を読み通してしまった。もちろん童話は面白かったけど、訳の分からない詩や童話も少なくなかった。眺めただけだっただろうが、1人の作家の全貌を知ることで、なんかその人と知り合いになったような達成感を感じる喜びの方が優った。以降、少年はお気に入りの作家ができるとその作家の作品を8割方以上は読まないと気が済まなくなる。 特に賢治作品ならびに賢治の評伝については、人生の折々に触れ読むことになる。花巻にも2度、岡山から旅をした。この男にとっては生涯最大のお気に入り作家となったのである。何処が男をしてそこまで魅了したのか?そんなことを、この短いレビューで開陳できるはずもない。ただ、この前も「やまなし」を再読した。長い間疑問だった「クラムボン」の正体を、再読することで解明できたような気になったことは男の喜びであった。男にとって、賢治そのものが「物語」であり、人生をかけて解いてゆく「謎」でもある。こんなにも面白い「本」があるだろうか。 選んだ本は、わたしが小学四年ときに読んだ伝記本ではない。当時の本なんて、検索しても出てくるはずもない。1番イメージにあった本を選んだ。挿し絵が沢山あって、リヤカーに手作りの花をいっぱい積んで行商をしている姿をよく覚えている。もしかして、あの本がわたしの生涯を決定してしまったのだろうか? 「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」。
Posted by
宮沢賢治のことを知るにはわかりやすかった。 岩手出身でお金持ちの人だったんだね。 そしてめちゃくちゃ頭がよくて農学、科学、天文学、宗教学といろんな分野に精通してたから、詩や童話をかけたんだなー。 でも法華経にはまりすぎて家族と喧嘩になったり、結局は自立した生活ができてなかったりと...
宮沢賢治のことを知るにはわかりやすかった。 岩手出身でお金持ちの人だったんだね。 そしてめちゃくちゃ頭がよくて農学、科学、天文学、宗教学といろんな分野に精通してたから、詩や童話をかけたんだなー。 でも法華経にはまりすぎて家族と喧嘩になったり、結局は自立した生活ができてなかったりと、人として弱い部分もある人だったんだね。 そしてveganだった。 こころに残った文は、むかし、わたしたちの父の時代は、まずしくも楽しく生きていた。そこには農民たち心の支えとなる芸術や宗教があった。それなのに、いまわたしたちにあるのは、ただはたらき、生きることだけである。心の支えであった宗教は、科学におきかえられた。ただその科学だけでは、人の心はすくえない。科学は冷たく人間をつきはなしてしまう。わたしたちはあたらしく正しい道を行って、わたしたちの理想とするものを作らなくてはならない。その素晴らしい芸術で、暗くつらい仕事を美しいものにするのだ。ここにわたしたちのつくりだすべき、楽しい仕事がある。
Posted by
宮沢賢治の本はいっぱい読んだけど、 こんなすごい人が書いた本だったんだなぁって思った。 注文の多い料理店も他の本も、 あんなにおもしろいのに、最初は売れなかったって、 びっくりした
Posted by