![ジェイムズ・ジョイスの謎を解く 岩波新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001245/0012455178LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-36-02
ジェイムズ・ジョイスの謎を解く 岩波新書
![ジェイムズ・ジョイスの謎を解く 岩波新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001245/0012455178LL.jpg)
定価 ¥902
220円 定価より682円(75%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店/ |
発売年月日 | 1996/01/22 |
JAN | 9784004304296 |
- 書籍
- 新書
ジェイムズ・ジョイスの謎を解く
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ジェイムズ・ジョイスの謎を解く
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』第12挿話の語り手である「俺」が、犬であるという新説を提出している本です。 著者の検証を読んでいると、なるほどそういう解釈もありえそうだという気分になってきますが、「筆者のこのような解釈に対して消極的な態度を示したり、はっきりした態度を保留し...
ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』第12挿話の語り手である「俺」が、犬であるという新説を提出している本です。 著者の検証を読んでいると、なるほどそういう解釈もありえそうだという気分になってきますが、「筆者のこのような解釈に対して消極的な態度を示したり、はっきりした態度を保留したがる人」の逃げ口上を許さず、「もちろん、どっちにも取れる―ジョイスが巧妙に、意図的にそう書いたのだから。しかし、作者ジョイスがどっちだかわからなくて書いたということではない。正解は一つだ」と勇ましく語っています。 ただ、それでもなお逃げ口上をかさねるとするならば、著者が自説を展開していく議論は、感嘆詞のGobを「どべッ」と訳しているところに象徴的に示されているように、英語の文章のうちにひそんでいるはずの「正解」を、日本語というまったく異なる言語のうちへと移し入れる試みと一体化して語られており、そのような著者の翻訳の試みのなかで、著者の解釈の妥当性や意外性が生き生きと示されているということができるのではないかと考えます。
Posted by
「ワトスン君、こうやってありえない仮説を取り除いていけば、最後に残ったものが、どんなに奇妙に見えても、それが真実なんだよ。」 本書は、20世紀文学の稀有な大作『ユリシーズ』の解説書である。しかし、ただの解説書ではない。著者は、『ユリシーズ』第十二挿話の語り手である「俺」が、じつ...
「ワトスン君、こうやってありえない仮説を取り除いていけば、最後に残ったものが、どんなに奇妙に見えても、それが真実なんだよ。」 本書は、20世紀文学の稀有な大作『ユリシーズ』の解説書である。しかし、ただの解説書ではない。著者は、『ユリシーズ』第十二挿話の語り手である「俺」が、じつは犬ではないかという説を展開する。 驚くには当たらない。わが国には夏目漱石のかの有名なる小説があるではないか。語り手が犬であって何の問題があろう。 現在までのところ、私の知る限りでは、イギリス文学界隈で著者の仮説を最有力とする動きはないようである。しかし、語り手が犬であるという仮説を立てることによって、今まで解明できなかったパズルが解けていくのだという。 ジョイスは読者に対してどんなトリックを仕掛けたのか。それはみなさんの目で確かめてほしい。
Posted by
逝去の知らせの後、街中の書店で見つけて購入。読み終わって奥付を見て、「1995年」という出版年に驚いている。二十年。作者の説は広く受け入れられているのだろうか?
Posted by