![日本語にはどうして敬語が多いの? ことばの探検6敬語](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 書籍
- 児童書
- 1205-03-04
日本語にはどうして敬語が多いの? ことばの探検6敬語
![日本語にはどうして敬語が多いの? ことばの探検6敬語](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥1,980
550円 定価より1,430円(72%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | アリス館 |
発売年月日 | 1997/04/10 |
JAN | 9784752000686 |
- 書籍
- 児童書
日本語にはどうして敬語が多いの?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本語にはどうして敬語が多いの?
¥550
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
子ども(学生)向けに書かれた本のようだが、内容は実に濃い。大人も読むに値する本である。「いみな」など自分が知らなかった知識もあれば、「なるほど、こういう風に説明すればいいのか」と、日本語教師である筆者の解説にも学ぶべきことが多い。”あげもらい”や”丁寧度の段階表”など、これほど詳...
子ども(学生)向けに書かれた本のようだが、内容は実に濃い。大人も読むに値する本である。「いみな」など自分が知らなかった知識もあれば、「なるほど、こういう風に説明すればいいのか」と、日本語教師である筆者の解説にも学ぶべきことが多い。”あげもらい”や”丁寧度の段階表”など、これほど詳しくかつ明解にまとめられているのを見たことがなかったので、感動すら覚えた。 是非、他のシリーズ本も読んでみたいと思う。
Posted by