![東京怪奇地図](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001243/0012434620LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1221-07-07
東京怪奇地図
![東京怪奇地図](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001243/0012434620LL.jpg)
定価 ¥1,650
110円 定価より1,540円(93%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 角川書店/ |
発売年月日 | 1997/01/30 |
JAN | 9784048730167 |
- 書籍
- 書籍
東京怪奇地図
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
東京怪奇地図
¥110
在庫なし
商品レビュー
2.8
5件のお客様レビュー
小品ながらなかなかに読ませる作品だった。 東京という土地に焦点を当てて描かれる怪奇な物語たち。不思議と怖いの狭間を行くような作風がどういうわけか心地いい。 東京というと人が多く、騒がしいというイメージがあるが本作に出てくる東京にはそういったイメージは欠片もない。忘れ去られた、ある...
小品ながらなかなかに読ませる作品だった。 東京という土地に焦点を当てて描かれる怪奇な物語たち。不思議と怖いの狭間を行くような作風がどういうわけか心地いい。 東京というと人が多く、騒がしいというイメージがあるが本作に出てくる東京にはそういったイメージは欠片もない。忘れ去られた、あるいは誰にも覚えてもらっていない、そういった者の無念さと哀しさ。その者たちが起こすのが怪奇なのだろうか。味わい深い一冊だった。
Posted by
どなたかの感想で「東京ニ十三区女」より、 こちらの方が良かったと書かれてあり、 早速図書館で借りて読む。 東京の街に絡む6つの短編に、 樋口一葉、鶴屋南北、江戸川乱歩、 泉鏡花、永井荷風、芥川龍之介という文豪たちを忍ばせ、 ねっとりした、なんとも言えない妖しい空気感を創り出す。 ...
どなたかの感想で「東京ニ十三区女」より、 こちらの方が良かったと書かれてあり、 早速図書館で借りて読む。 東京の街に絡む6つの短編に、 樋口一葉、鶴屋南北、江戸川乱歩、 泉鏡花、永井荷風、芥川龍之介という文豪たちを忍ばせ、 ねっとりした、なんとも言えない妖しい空気感を創り出す。 怖がらせようとするためだったり、 オチのために作られる文体とは、やはり違う。 抗いきれない人の情念を 短い話の中にしっかりと描かれている。 語られる東京の街に、 私も絡めとられたかように街の息づかいを感じた。
Posted by
東京の下町の現代と過去を、怪奇と文豪をつなぎにして交差させる短編集。 東京下町が好きな人はもっと好きになるかもしれない一冊です。 最後の一編の中井英夫以外は誰でも知る作家ばかりを扱い、下町の昔の姿もテンポよく折り込まれて読者の興味をそそります。 ただ全体的にアイデアありきという印...
東京の下町の現代と過去を、怪奇と文豪をつなぎにして交差させる短編集。 東京下町が好きな人はもっと好きになるかもしれない一冊です。 最後の一編の中井英夫以外は誰でも知る作家ばかりを扱い、下町の昔の姿もテンポよく折り込まれて読者の興味をそそります。 ただ全体的にアイデアありきという印象を受けました。それぞれの短編のキモに、それぞれに特化した優れた作家がすでにいるために物足りなさを感じたのだと思います。 ですが中では、荷風を出した「偏奇館奇譚」は文豪の存在、怪奇、語り手の闇が非常に巧く構成されていて、長編を読んだような手ごたえがありました。 中井英夫のところは、読んでない人はちょっと分からないかもです。
Posted by